BBS
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前 ←末尾に「@スパム対策」という文字を入れてください。(末尾のワードは投稿後に削除されます)
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)

りかなーの認識キー増加の提案(2回目) 投稿者:パン 投稿日:2023/10/04(Wed) 01:41 No.7851   
いつぞやに「英数キーの連打でも打ち直し機能が働くようにしてはどうか」的な提案をした者です。
(英数キーでIMEオンオフするようになったWindowsバージョン以降のみで働くようにしないといけない…ということで前回の提案はボツになりました)

今回はそれに関連した提案なのですが…

現在のりかなーはIMEキーを1種類しか設定することができませんが、オプションで2種類以上のIMEキーを設定できるようにするのはどうでしょうか?
オプションでIMEキーを2種類以上にできれば、上記の問題は解決できるのではないかと思います。

また、追加の利点として…
IMEオプションの「キーの割り当て」項目で無変換キーや変換キーを「IME-オン/オフ」に設定することができますが、両方ともIMEオンオフに設定すると、ワンキーのIMEオンオフキーは最大で4種類は存在することになります。
そんなことをする人がいるかナゾですが、設定でIMEキーを増やせればこれにも対応ができます。

どうでしょうか?
監視するキーが1個だけなのと2個以上だと処理が全然違うものになるでしょうし、全く新しいタイプの設定画面が増える訳ですし、大変かとは思うのですが…
よければご検討をよろしくお願いします…!

Re: りかなーの認識キー増加の提案(2回目) - MIZUSHIKI 2023/10/11(Wed) 20:27 No.7852
すみません。結局あの後たいした調査成果もなくそのままになっていました。。。

>現在のりかなーはIMEキーを1種類しか設定することができませんが、オプションで2種類以上のIMEキーを設定できるようにするのはどうでしょうか?

りかなー Ver.1.7β1
https://suwa.pupu.jp/data/rikana_v17b1.zip

複数のキーを設定できるようにしてみました。
IMEキー設定ウィンドウから追加できます。(一応いくつでも)
あまり今までと設定方法の感覚を変えないで、複数設定したいと思う方が注意深く見れば設定に気付くであろう、という塩梅に留めました。

試して頂いて問題なさそうであれば更新したいと思います。


Re: りかなーの認識キー増加の提案(2回目) - パン 2023/10/14(Sat) 13:30 No.7853
すごい!!
ありがとうございます!!!!!

試してみましたが、ちゃんと両方のキーで打ち直しできてることを確認しました。
半角全角と英数を気分で使い分けることが多いので、とても助かります!
(今までは英数キー連打して数秒待機してから「あっそうだった半角全角だ」ってなってました…)

これからも便利に使わせていただきます!
ありがとうございました!!

  

PriScVista、セキュリティソフトESET Internet Secu... 投稿者:moku 投稿日:2023/07/25(Tue) 09:32 No.7839   
ある日すべてのブラウザ(Edge、Firefox、chrome)の動作が急に重くなったのでESET Internet Securityのインターネットバンキング保護機能が怪しいと思いESETサポートとやり取りした結果、PriScVistaが常駐してると発生することがわかりました。

ESET側ではこれ以上対応不可とのことなので現在は使用するとき以外はPriScVistaを終了させています。PriScVista側でなにか対応できないでしょうか?

Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - MIZUSHIKI 2023/07/26(Wed) 02:48 No.7840
>ブラウザ(Edge、Firefox、chrome)の動作が急に重くなった
>PriScVistaが常駐してると発生する
>PriScVista側でなにか対応できないでしょうか?

常駐していて何か処理に影響がありそうな事象としては同梱の「wh64.exe」でしょうか。
これはPriScVista.exeを起動すると同時に起動するようになっていて、相互に通信し合っています。

また、ホットキーを扱う為にキーフックという処理を行っています。
これも影響の出る場合があるかもしれません。


以上2つが動作しないテストバージョンを用意してみました。

PriScVista Ver.3.8.1-β1 Test版
https://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v38-1b1Test.zip
・「wh64.exe」を他の名前にすれば処理しないようにした。→ 別名にリネーム済み。
・すべてのホットキーが「なし」に指定されていればキーフック処理をしないようにした。→ 初期設定をすべて「なし」に。

まずは上記のTest版を試してみてください。
問題が解消されればその内のどちらかが原因だと思われます。

ただ、どちらもPriScVistaの動作に必要なものなので、それが無い状態でも我慢して付き合ってもらわないといけないと思います。

具体的な弊害は以下の通りです。
・wh64.exe:タスクトレイメニューからキャプチャするときアクティブウィンドウの取得が正確ではなくなります。
      特に デスクトップ や 常に最前面化したウィンドウ がアクティブでも見つけられないと思います。
      (ただ、現バージョンはPriScVista自身でもある程度はアクティブウィンドウを推論できるようになりました。)
・キーフック処理なし:ホットキーが使えない。

以上です。
まずはご確認ください。


Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - moku 2023/07/27(Thu) 13:18 No.7841
対応ありがとうございます。

テストVerでは常駐させても症状が出ませんでした。

ホットキーが使えないので試しにiniファイルを現行使用中のものに差し替えてみても、症状出ずにキャプチャできました。

よろしくお願いします。


Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - moku 2023/07/27(Thu) 13:37 No.7842
追加報告です。

ESETサポートとのやり取りの中でInternet Securityの除外設定でPriScVistaだけしか指定していなかったのでwh64.exeも追加してみましたが、通常verではやはり症状が発生しました。


Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - MIZUSHIKI 2023/07/27(Thu) 20:41 No.7843
>テストVerでは常駐させても症状が出ませんでした。
>ホットキーが使えないので試しにiniファイルを現行使用中のものに差し替えてみても、症状出ずにキャプチャできました。

なるほど、それでは「wh64.exe」に関連した処理が原因のようですね。

詳細を省いていましたが「wh64.exe」が何をしているのかというと、ウィンドウのアクティブ化を検出するためにWH_CBTフックという処理を行っており、この情報を通信しています。
・wh64.exe: 64bitアプリのアクティブ検出(WH_CBTフック)
・PriScVista自身: 32bitアプリのアクティブ検出(WH_CBTフック)
(「wh64.exe」別名にしたときにPriScVista自身のアクティブ検出(WH_CBTフック)も止めています。)

>Internet Securityの除外設定でPriScVistaだけしか指定していなかったのでwh64.exeも追加してみましたが、通常verではやはり症状が発生しました。

Internet Securityの除外設定でPriScVistaとwh64.exeを指定しても症状が出るなら、このアクティブ検出(WH_CBTフック)の機能を使っては駄目なようですね。
ということで、前回言った下記を我慢して頂かないといけないと思います。

>・wh64.exe:タスクトレイメニューからキャプチャするときアクティブウィンドウの取得が正確ではなくなります。
>      特に デスクトップ や 常に最前面化したウィンドウ がアクティブでも見つけられないと思います。
>      (ただ、現バージョンはPriScVista自身でもある程度はアクティブウィンドウを推論できるようになりました。)

この状態でも、ある程度はアクティブウィンドウを推論するようになっていると思うので、すみませんがこれで運用してください。
もしその中でアクティブ判定が取れず上手くキャプチャ出来なかったときは、メニューから「指定領域をキャプチャ」等を活用して頂ければと思います。


Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - moku 2023/07/28(Fri) 13:57 No.7844
了解しました。

これからはiniファイルを現行のものに差し替えたテストVerを使用します。私はホットキーでしかキャプチャしないので十分です。

将来バージョンアップされた場合は自分でwh64.exeを無効にできるのでしょうか?展開フォルダ内でのリネームだけで良いでしょうか?


Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - MIZUSHIKI 2023/07/30(Sun) 04:27 No.7845
>将来バージョンアップされた場合は自分でwh64.exeを無効にできるのでしょうか?展開フォルダ内でのリネームだけで良いでしょうか?

はい。バージョンアップ後もこの方針は継続していく予定です。
wh64.exeを別名にリネームまたは削除して頂ければアクティブ検出処理(WH_CBTフック)をしなくなります。

ただ、アップデート毎に処置するのが面倒くさいだろうと思ったので、PriScVista.iniをテキストエディタで開いてDontUseCBTHookという項目の値を0から1に書き換えても同じく処理をしないようにしました。

ということで、他の更新も込みですが Ver.3.9 として更新しました。

PriScVista Ver.3.9
http://suwa.pupu.jp/PriScVista.html

上記の処置についてはreadmeの注意事項にも記載しています。
お試しください。



Re: PriScVista、セキュリティソフトESET Internet ... - moku 2023/07/30(Sun) 20:54 No.7849
対応ありがとうございます。

Ver.3.9を問題なく使用できてます。

PriScVista.iniのDontUseCBTHookを1に書き換えて、wh64.exeはリネーム無しのそのままで使用して症状出てません。

他のキャプチャソフトでは一長一短で満足できるものが無かったのでPriScVistaが普通に使えるようになってうれしいです。
ありがとうございました。

  

PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 投稿者:o 投稿日:2023/01/26(Thu) 16:20 No.7800   
指定領域をキャプチャに要望
PriScVista 3.4.4(バージョンアップにきずかずv3.5ではまだ試してません)
どうもお世話になってます
指定領域をキャプチャに要望
> ・Ctrl :任意の矩形領域を選択することができます。(拡大,カーソル速度減)
カーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい
https://imgur.com/yQvImhB
またCtrlの時は領域色が無いほうがいいのと
(Ctrlで指定した場所の追加領域?はあり)
逆に補助線の色が欲しいのでそのオプション

> 矩形領域 ◆前回と同じ領域をキャプチャ《Shift+Ctrl+PrtSc》
たまに前回の位置が分からなくなるので
右クリックメニューの前回と同じ領域をキャプチャの所に
前回のカーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい
例 x500-y100 400x300

最近、重なったウインドウキャプチャするのに
指定領域をキャプチャを試しましたがshiftの方ではうまく選択できなかったので
ctrlの方を使ったのですが微妙にずれたりして
何度かやり直したりして気になったので
きれいにキャプチャするための要望です
ご検討宜しくお願い致します。

Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/01/27(Fri) 21:05 No.7802
>o さん
>指定領域をキャプチャに要望

ほぼ消極的なコメントになってしまいましたので先に謝っておきます。
すみません。

>カーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい

実は拡大鏡を表示している場合は、左上に座標、右下に矩形サイズが表示されています。
座標等の情報が欲しいときは拡大鏡を利用して欲しいと思います。
ただ、ディスプレイの「拡大/縮小」の % が大きい場合はここの表示がすごく小さくなって見辛くはなってしまっています・・・。

ちょっとここの作りが拡大率を気にしていなかった時代から作ってそのままだったり、いじり辛くなっていたりで拡大率を反映できていません。
いずれディスプレイ拡大率に応じた拡大鏡サイズや表示に直したいとは思っています。

>またCtrlの時は領域色が無いほうがいいのと
>(Ctrlで指定した場所の追加領域?はあり)
>逆に補助線の色が欲しいのでそのオプション

複数の矩形を指定したりできるので、それを踏まえた仕様変更を考えないといけません。
と言うよりもごめんなさい、本音を言ってしまえばここを変えるような大幅な仕様変更はちょっと内部的にも大変だなと感じており、今はしたくないかなと思ってます。。。
すみません。

「指定領域キャプチャ」のときに全面が濃いウィンドウでフタされてしまって見えない、という場合はそこでホイールスクロールすると透明度を変更できますので、できればそれで対応して貰いたいと思っています。


>> 矩形領域 ◆前回と同じ領域をキャプチャ《Shift+Ctrl+PrtSc》
>たまに前回の位置が分からなくなるので
>右クリックメニューの前回と同じ領域をキャプチャの所に
>前回のカーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい

「前回と同じ領域キャプチャ」はどちらかというと『ヨシ。これからこのウィンドウ(または領域)を連続して撮っていこう』というときに使われることを想定しているので、前回位置は表示スペースとか色々考えると『まぁいらないかな』と思ってます。(そも、複数の矩形を指定できるので表示するにもちょっと難しいかも。)


むしろ私としては、こちらの方が気になっています。
>重なったウインドウキャプチャするのに
>指定領域をキャプチャを試しましたがshiftの方ではうまく選択できなかったので
>ctrlの方を使った

なぜ「shiftではうまく選択できなかった」かを聞いてみて改善できそうなら対応したいと思います。


否定的な意見ばかりで申し訳ありませんが、何卒ご理解頂きたく、お願い致します。

================================================================================
全然、要望や問題点とは かけ離れてますけど Ver.3.6βを作ってます。
「指定領域キャプチャ」のとき、Ctrlを押さなくてもそのままマウスをドラッグすれば矩形領域を選択できるようになったりしてます。
少し感じが変わるかもしれませんので興味があれば試してみてください。
PriScVista Ver.3.6β
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b.zip

以下、変更点を列挙します。
・指定領域キャプチャでCtrlを押さなくてもマウスドラッグで矩形選択できるようにするオプション追加。
・指定領域キャプチャの右クリック一時設定項目に「マウスカーソルもキャプチャする」を追加。
・メニュー内に「カーソルサイズ設定を開く」ボタンを設置
・カラープロファイル取得に関しての修正。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/01/28(Sat) 09:20 No.7805
回答ありがとうございます

> 座標等の情報が欲しいときは拡大鏡を利用して欲しいと思います。
> 複数の矩形を指定したりできるので、それを踏まえた仕様変更を考えないといけません。
> 「前回と同じ領域キャプチャ」はどちらかというと『ヨシ。これからこのウィンドウ

分かりました

> 実は拡大鏡を表示している場合は、左上に座標、右下に矩形サイズが表示されています。
たしかに表示されてますね
以前試して邪魔だったのでそれきりでした
位置をずらすオプションの方なら使えそうですが
補助線もウインドウの外の端に合わそうとすると隙間あり
1座標移動すると端の内に入るし出来ればピタッとくっつけたいのですが
こう言うもの何でしょうか?
https://imgur.com/Oi3UUHu
あと動かしてると拡大鏡の表示が崩れて(残像?が残る)きて見れない時がありました

> なぜ「shiftではうまく選択できなかった」かを聞いてみて改善できそうなら対応したいと思います。
単純にshiftの方いまいち使いかたが分かっておらず
Ctrlを使ってました
https://imgur.com/DOPPhCL
にしたかったのですが
https://imgur.com/neBWNgm
にしか出来ませんでした
パーツ単位のオプションオンオフでも変わらず

> 「指定領域キャプチャ」のとき、Ctrlを押さなくてもそのままマウスをドラッグすれば矩形領域を選択できるようになったりしてます。
> 少し感じが変わるかもしれませんので興味があれば試してみてください。
これ使いやすいです


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/01/29(Sun) 12:09 No.7806
> > なぜ「shiftではうまく選択できなかった」かを聞いてみて改善できそうなら対応したいと思います。
> 単純にshiftの方いまいち使いかたが分かっておらず
> Ctrlを使ってました
> https://imgur.com/DOPPhCL
> にしたかったのですが
> https://imgur.com/neBWNgm
> にしか出来ませんでした
> パーツ単位のオプションオンオフでも変わらず

この件ですが
パーツ単位ならshift+クリックで選択して複数キャプチャ
出来るので?になってましたが
ウインドウ単位の時、shift+クリックで選択状態になりにくい時があり
(altの選択解除も)
複数回続けてshift+クリックしてると選択状態になり複数ウインドウのキャプチャ出来ました
https://imgur.com/aePqzIv
選択状態になりにくい原因て何か思い当たることがありますか?


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/01/29(Sun) 15:32 No.7807
>>なぜ「shiftではうまく選択できなかった」かを聞いてみて改善できそうなら対応したいと思います。
>ウインドウ単位の時、shift+クリックで選択状態になりにくい時があり
>(altの選択解除も)
>複数回続けてshift+クリックしてると選択状態になり複数ウインドウのキャプチャ出来ました
>https://imgur.com/aePqzIv
>選択状態になりにくい原因て何か思い当たることがありますか?

そういうことでしたか。
確認したいのですが「選択状態になりくい」は、shiftを押したら選択ウィンドウが緑色になりますが、shiftを押した時点でもう緑色になりにくいですか?
それとも緑色には普通になって、クリックしても領域指定に追加されない感じでしょうか?

これでキーの読み取りが原因かマウスの読み取りが原因かの違いが分かるかもしれません。
さらにshiftを押したら普通に緑色になってて、(スペースキーでもクリックの代わりが出来るんのですが)スペースキーで領域指定も追加できるようでしたら、マウスによる原因である可能性が高いです。

キーやマウスの読み取りはグローバルフックというものを使って(握り潰して)いるのですが、この機能は割と他のアプリとの相性というか影響を受けやすい印象が強いです。
定番ですが、他の常駐アプリを切ってみても同じ症状が出るかどうか試してみて頂きたいです。


>>拡大鏡
>補助線もウインドウの外の端に合わそうとすると隙間あり
>1座標移動すると端の内に入るし出来ればピタッとくっつけたいのですが
>こう言うもの何でしょうか?
>https://imgur.com/Oi3UUHu
>あと動かしてると拡大鏡の表示が崩れて(残像?が残る)きて見れない時がありました

>「1座標移動すると端の内に入るし出来ればピタッとくっつけたい」
この十字型のカーソルはピクセルの真ん中にいます。
1ピクセル動かすと隣のピクセルの真ん中に移動するので、一生ピクセルの角に焦点が合うことはありません。

これは多分、このGIFの後マウスクリックかスペースキーを押して数ピクセル動かしてみていたら分かって頂けたかと思うのですが、十字カーソルを覆うように選択開始ピクセル(緑色の表示)が発生するのが見て取れると思います。

これをピクセルの端に線をピタッと合わせたい場合は、♯ の形をしたカーソル(というか補助線)にしてあげないといけないと思います。
(この♯補助線の案、実は他のスクショソフトで見つけた方法ですが。。。
 もしPriScVistaでも扱うとしたらパクリになってしまいますが、使いやすくなると思うので 言ってもいられないかと開き直ろうかと思います。)

>「拡大鏡の表示が崩れて(残像?が残る)きて見れない時が」
昔、Vistaだかの時代に画面端に合わせると残像が残ったことがありましたが、今は私の環境では確認できていません。
もしこうしたらなったよ という手順があればそれも教えてください。


やっぱり拡大鏡って現在ちょっと使いにくいですよね。
これはディスプレイ拡大率に応じた拡大鏡サイズや表示にできてないところも起因してるとは思ってます。

拡大鏡を見やすくなるように諸々ちょっと変更してみようかなと思います。

拡大鏡を改造するに当たって、ちょっと使いにくいなと感じる原因としては以下2つが挙げられるんじゃないかと想像しています。
・拡大鏡を表示していると、マウスが画面のどこを指しているのか分かりにくくなる。
・十字型のカーソルが常に真ん中にあって、一番欲しい(見たい)ピクセルに被ってしまっている。

何とか解消してみたいなと思っているところですが、色々と検証の上改造にあたるため時間が掛かると思います。(検証の上、解消できるとは限らないのですが・・・)
少し時間を頂けたらと思います。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/01/29(Sun) 17:37 No.7808
回答ありがとうございます

> それとも緑色には普通になって、クリックしても領域指定に追加されない感じでしょうか?
こちらですね
スペースキーでは問題ないようです
だだパーツ単位の時はマウスでも問題ないのが不思議ですが
> 定番ですが、他の常駐アプリを切ってみても同じ症状が出るかどうか試してみて頂きたいです。
これは私も疑って常駐ソフトとアンチウィルスソフトはオフにしてました
> マウスによる原因である可能性が高いです。
単にマウスがチャタリングとか起こしてるとかマウスの不具合かもなので
ダメなときはスペースキーで使うことにします

>「1座標移動すると端の内に入るし出来ればピタッとくっつけたい」
この件はCtrlでスクショした画像よくみると詰め切れなかった
隙間が映り込んでたのが気になったので

>「拡大鏡の表示が崩れて(残像?が残る)きて見れない時が」
win10x64環境で
今回かなり色々試してたなか2回だけなので手順は分かりませんがかなり再現率は低そうです
もしかして裏でWindows Updateとかはしって一時的に重くなってたのかも

> 拡大鏡を見やすくなるように諸々ちょっと変更してみようかなと思います。
拡大鏡が邪魔な位置にある時、上下左右の端に行き拡大鏡場所を動かしてたのですが
拡大鏡使ってるとき適当なキーでオンオフや場所移動が出来ればと思いました

> 「指定領域キャプチャ」のとき、Ctrlを押さなくてもそのままマウスをドラッグすれば矩形領域を選択できるようになったりしてます。
これの時拡大鏡が出ないみたいですが仕様ですか


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/01/29(Sun) 18:26 No.7809
ご報告ありがとうございます。

>> 拡大鏡を見やすくなるように諸々ちょっと変更してみようかなと思います。
>拡大鏡使ってるとき適当なキーでオンオフや場所移動が出来ればと思いました

Tabキーか何かで切り替えできるように検討したいと思います。

>> 「指定領域キャプチャ」のとき、Ctrlを押さなくてもそのままマウスをドラッグすれば矩形領域を選択できるようになったりしてます。
>これの時拡大鏡が出ないみたいですが仕様ですか

「設定>詳細設定>矩形選択するとき拡大表示する」の設定が外れてしまってないでしょうか?
私の環境では、「Ctrlを押さなくてもマウスを〜」に設定が入っていても以下2つのどちらの場合も拡大鏡は表示されました。
・まだ矩形選択モードに入ってないときにCtrlを押したとき。
・Ctrlを押さずマウスドラッグで矩形選択モードに入った後、Ctrlを押して拡大鏡を出す。

「マウスドラッグで矩形選択モードに入った後、Ctrlを押さないでいると拡大鏡が出ない」ということを言っていたら、それは仕様です。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/01/29(Sun) 18:51 No.7810
回答ありがとうございます
> ・Ctrlを押さずマウスドラッグで矩形選択モードに入った後、Ctrlを押して拡大鏡を出す。
> 「マウスドラッグで矩形選択モードに入った後、Ctrlを押さないでいると拡大鏡が出ない」ということを言っていたら、それは仕様です。
分かりました
> 「設定>詳細設定>矩形選択するとき拡大表示する」の設定
> 「Ctrlを押さなくてもマウスを〜」に設定
この2つの設定で
矩形選択モードに入ったら自動で出るもんだと思ってました


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/02/04(Sat) 14:32 No.7830
もう一つ質問お願いします
> 指定領域をキャプチャ
ですが
> ・Shift:指定領域を複数選択して拡張することができます。
> ・Ctrl :任意の矩形領域を選択することができます。(拡大,カーソル速度減)
を両方同時に使う場合

裏に背景色を敷くオフ
ではキャプチャ出来ますが

裏に背景色を敷くオン
だとShiftの分のみでCtrlの分がキャプチャ出来無いです

これオンでも使うことは出来ないでしょうか?

あと間違えてwh64.exeを実行したのですが
多分、注意のウインドウだと思う物が
出ますが文字化けで読めないです
https://imgur.com/ddbS9ES


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/02/05(Sun) 13:02 No.7831
>> 指定領域をキャプチャ
>> ・Shift:指定領域を複数選択して拡張することができます。
>> ・Ctrl :任意の矩形領域を選択することができます。(拡大,カーソル速度減)
>を両方同時に使う場合
>裏に背景色を敷くオフ
>ではキャプチャ出来ますが
>裏に背景色を敷くオン
>だとShiftの分のみでCtrlの分がキャプチャ出来無いです

ウィンドウと一緒にデスクトップの一部とかをキャプチャしたいとき等ですよね。
これは私も以前気になったことがあったので今回対応してみました。
これでShift,Ctrl両方を使った場合でも思い通りのキャプチャが行えると思います。

PriScVista ver.3.6β5(テスト版)
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b5-test.zip


>あと間違えてwh64.exeを実行したのですが
>多分、注意のウインドウだと思う物が
>出ますが文字化けで読めないです

日本語部分が文字化けしていた様です。
ただ、日本語対応がちょっと面倒臭そうなのでそれっぽい英語にしておきました。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/02/05(Sun) 14:19 No.7832
対応ありがとうございます
> ウィンドウと一緒にデスクトップの一部とかをキャプチャしたいとき等ですよね。
> これは私も以前気になったことがあったので今回対応してみました。
> これでShift,Ctrl両方を使った場合でも思い通りのキャプチャが行えると思います。

思い通りのキャプチャ出来ました
参考 https://imgur.com/5MKGbmf

2つのウインドウをキャプチャしたかったのですが
片方隠したい部分がありパーツ単位でもダメだったので
必要部分のみCtrlで切り抜けて助かります

> 日本語部分が文字化けしていた様です。
> ただ、日本語対応がちょっと面倒臭そうなのでそれっぽい英語にしておきました。
確認しました

> >拡大鏡を見やすくなるように諸々ちょっと変更してみようかなと思います。
> >拡大鏡使ってるとき適当なキーでオンオフや場所移動が出来ればと思いました
> Tabキーか何かで切り替えできるように検討したいと思います。
これも対応してくださったのですね
Tabキーで拡大鏡のオンオフ確認しました


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/02/08(Wed) 23:57 No.7833
>>拡大鏡を見やすくなるように諸々ちょっと変更してみようかなと思います。
お待たせしました。

PriScVista Ver.3.6β6
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b6.zip

>>色々と検証の上改造にあたる
と言ってましたが、試した方法は思ったより使いやすくならなかったので大人しく拡大率と拡大鏡サイズを変更できるに留める事にしました。。。

拡大率やサイズは指定領域キャプチャ中にホイールスクロールで調整できるようにしてます。
・Ctrl+ホイール    : 拡大率
・Ctrl+Shift+ホイール : 拡大鏡サイズ

>> Tabキーか何かで切り替えできるように検討したいと思います。
>これも対応してくださったのですね
>Tabキーで拡大鏡のオンオフ確認しました

キャプチャ中のショートカットキーもいくつか増えています。
詳しくは「指定領域キャプチャ中に右クリック>設定、操作方法」から確認してください。


特に動作に問題なければ、ドキュメント等を整理したりしてから Ver.3.6 として更新したいと思います。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/02/09(Thu) 10:42 No.7834
対応ありがとうございます
拡大率と拡大鏡サイズを変更とオンオフ
補助線も隙間なくくっつきキャプチャ出来るようになったのですね
これでかなり便利になり使いやすいです
一つだけ拡大鏡の中のマウス位置やサイズの数字が少し見にくくなりました
旧バージョンと同じ位でいいのですが変更可能ですか
まあ少しだけ見にくいだけなので面倒そうなら流してください
よろしくお願いします。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/02/09(Thu) 21:23 No.7835
概ね問題なさそうで良かったです。

>一つだけ拡大鏡の中のマウス位置やサイズの数字が少し見にくくなりました
>旧バージョンと同じ位でいいのですが変更可能ですか

確かにココは変わっています。
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_magni_10_85.png
(ディスプレイ拡大率:100% は無理やり変更してスクショしてます。)

旧Ver
・サイズ:12
・文字枠不透過度:66%

新Ver
・サイズ:10×ディスプレイ拡大率
・文字枠不透過度:85%

ディスプレイ拡大率が200%の私の環境ではサイズが「12×ディスプレイ拡大率」だと主張が激しすぎた気がしたんですよね。
ただ、文字が細くなったぶん背景と混ざって見え辛くなったので不透過度を「66→85%」としました。

まぁ、ほとんど「慣れ」の影響が大きいかと思いますが、
元々ディスプレイ拡大率が100%に近かった場合は、見え方の違いが顕著に出て気になってしまう場合もあるかもしれません。
ということで、

PriScVista Ver.3.6β7
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b7.zip

設定項目を作る程ではないかなと思ったので、直接 iniファイルを編集して頂く必要があります。
PriScVistaが起動していない状態で iniファイルをメモ帳等で開いて、下の方にある「MagnifierTextBox」の項目を書き換えてください。

MagnifierTextBox="フォント名","サイズ","装飾","文字枠不透過度"
※ 装飾 = 1:太文字, 2:イタリック体, 4:下線, 8:打ち消し線 (重複させたい場合は足し算した数値を記入してください)


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/02/10(Fri) 12:26 No.7836
対応ありがとうございます
とりあえず太文字にするだけで見やすくなりました
さらにテキストエディタで使ってるフォントにするといい感じになりました


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/02/10(Fri) 18:52 No.7838
Ver.3.6 として更新させて頂きました。

PriScVista Ver.3.6
http://suwa.pupu.jp/PriScVista.html

いつかやらないとな と思っていた拡大鏡周りを更新するきっかけとなりました。
それなりに良い形に落ち着いたと思います。
この度はありがとうございました。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/07/30(Sun) 12:16 No.7846
どうもお世話になってます
PriScVista 3.9
設定の拡大率が機能してないぽいです
キャプチャ中のCtrl+ホイール
旧バージョンの拡大鏡
は問題無し
ご確認お願いします

>・Ver.3.7から不要となっていたライブラリを削除。
前バージョンからのアップデートの場合
hspcv.dllを削除でいいのでしょうか


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/07/30(Sun) 16:37 No.7847
>PriScVista 3.9
>設定の拡大率が機能してないぽいです
>キャプチャ中のCtrl+ホイール
>旧バージョンの拡大鏡
>は問題無し

確認ですが、設定の拡大率が機能していないと感じるのは「矩形領域のみをキャプチャ」を使用したときではないでしょうか?
「指定領域をキャプチャ」を使用して拡大鏡を表示したときは設定値が反映されていませんか?

またキャプチャ中のCtrl+ホイールでの拡大率変更も、「指定領域をキャプチャ」では設定の値に反映され「矩形領域のみをキャプチャ」では反映されない、というような症状ではないでしょうか?

もし上記の通りの話でしたら、
すみません。一応仕様ではあるのですが、どこにもそういった仕様であることを書いてないのでバグだと判断されても仕方ないと思います。

理由としましては、
「矩形領域のみをキャプチャ」はCtrlを押さなくても矩形選択モード(拡大鏡を表示する状態)になるので、「矩形領域のみをキャプチャ」選択直後から拡大率の大きい拡大鏡が出てマウスがどこにいるのか分かり辛くなるしマウスの速度も遅くなっている、ということで目的の領域をササッと切り取ろうと思っていても非常に使いづらいと感じたのです。
特に、前回の「指定領域をキャプチャ」で細かく選択しようとして拡大率最大で終了したときはさらに顕著になるので、必ず拡大率を「1」からスタートしたほうが使いやすいと判断しました。

もしoさんの言っていることが上記のような話ではない場合バグの可能性があるので、また報告頂きたいと思います。


>>・Ver.3.7から不要となっていたライブラリを削除。
>前バージョンからのアップデートの場合
>hspcv.dllを削除でいいのでしょうか

!!
確かにこれは不親切でした!

「hspcv.dllを削除」はその通りなのですが、PriScVista Ver.3.9.1 でアップデートの際にこれをPriScVista側から削除するようにしたいと思います。
またそのとき、拡大率の仕様の方も設定内(ツールチップ)で説明を加えておきます。

ひとまず、拡大率の件が仕様の話で間違い無いのかどうか報告をお待ちしたいと思います。


Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/07/30(Sun) 18:23 No.7848
回答ありがとうございます
一応、普段Shift+PrtScとAlt+PrtScしか使ってないので
「指定領域をキャプチャ」のはずなんですが
拡大の他、拡大鏡が動かないとかもこれは最初の1回だけ
アップデート直後拡大鏡の中が拡大されないので拡大率など色々試して
ダメだったので投稿したのですが今確認すると拡大されてました
すいませんお手数をかけましたが問題無さそうです

  

PriScVista PNG出力のsRGBチャンク 投稿者:やまかわ 投稿日:2023/01/15(Sun) 21:00 No.7789   
お世話になっております。
ファイル保存、クリップボードにコピーいずれも該当するのですが、PNG出力ではsRGBチャンクがついているためアプリによってはそれを見てsRGBの画像であると判断してしまい、必要のないカラー変換が行われてしまうなどの不便があります。

PNG出力に使用しているコンポーネントの仕様などで回避不能、ということでしたらあきらめますが、そうでなければsRGBチャンクなしで出力していただきたいです。
(理想を言えばキャプチャ領域・ウインドウのある側のディスプレイの既定のプロファイルをJPEG、PNGともに埋め込むことができる設定を実装していただけるとありがたいです)

Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/01/20(Fri) 02:59 No.7790
お待たせしました。
カラープロファイル関係、よく分からないながらも色々調べてやってみました。
(まず概念からして難しかった・・・)

・通常キャプチャ時にsRGBチャンクが付かないようにしました。(一緒にgAMAチャンクも消えます。)
・設定(>キャプチャ出力>フォーマット)で、カラープロファイルの埋め込みにも対応できます。

PriScVista Ver.3.5β
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v35b.zip

とりあえずプロファイルの埋め込みに対応できたのかな・・・と思いますが、カラープロファイルに対する経験/知識が無く自信があまり無いので問題無いかご確認頂きたいです。

一応、バイナリエディタとPNG(,JPEG)のヘッダ解析ツールで確認はしました。
ヘッダにsRGBチャンクが無くなり、iCCP,cHRMチャンクが付いてプロファイルの埋め込みが問題なく出来ている、と思うのですがどうでしょうか。
(カラープロファイル埋め込みを行ってもヘッダに書き込まれるだけで画像の実データの部分にまったく違いは現れないですけど、"そういうもの"ですよね?(特にキャプチャの場合は))


作成される画像ファイルですが、設定は特になくsRGBチャンクも何も付かない状態をデフォルトとしました。
もともとsRGBにしたいと思って付けてた訳でもないので、デフォルトは何もない状態で良いのかなと思ってます。
(今まで使ってた人が違和感を覚える程にはきっとならないですよね?)

今までどうしてsRGBチャンクが付いていたのかというと、、、
PriScVistaは画像ファイルの保存にGDI+のAPI(GdipSaveImageToFile)というのを使っていまして、それに丸投げしてます。
プロパティアイテム(メタデータ)は特に指定無しで保存してたんですが、そうするとどうやらもれなくsRGBチャンク(とgAMAチャンク)が付いてくるといった感じのようでした。
iCCPチャンクを埋め込んだり(埋め込もうとしたり)するとsRGBチャンクは付かなくなるようでした。


また256色への減色軽量化した場合は、使用している pngquant の仕様でカラープロファイルがあるものからの変換は強制的にsRGBチャンク付加する(プロファイル無しなら何も付加しない)ことになっているようです。
https://github.com/kornelski/pngquant/issues/178
https://github.com/kornelski/pngquant/issues/365


あと補足ですが、各ディスプレイに固有の(適切な)カラープロファイルがあってそれを画像ファイルに埋め込む必要がありますよね。
ただ、PriScVistaは複数ディスプレイをまたいでの1枚キャプチャができます。
その場合は仕方ないので、画像の中央がどのディスプレイに入っているかで埋め込むプロファイルを決定しています。


と、だいたい上記の様な対応となりました。
このような認識・理解でいますが、、、問題ないでしょうか?
ご確認、ご指導頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - やまかわ 2023/01/21(Sat) 15:46 No.7791
対応ありがとうございます。
JPEG、PNGファイル保存、および透過情報付きクリップボードコピーにおけるPNGデータでプロファイルが埋め込まれていることを確認しました。マルチディスプレイ環境での確認はまだですが今夜か明日ごろ行いたいと思います。
sRGBチャンクに関しても事情をお知らせいただきありがとうございます。

「カラープロファイル埋め込みを行ってもヘッダに書き込まれるだけで画像の実データの部分にまったく違いは現れない」についてはその通りです。
カラープロファイルを埋め込むのは画像のRGB値をどんなカラーとして解釈すべきかを相手に伝えるためのものです。表示する側(カラープロファイルに対応したアプリまたはシステム)は埋め込まれたプロファイルと(表示する側の環境で設定されている)ディスプレイのプロファイルを使用して画像のRGB値を表示に適したRGB値に変換して表示を行います。

「各ディスプレイに固有の(適切な)カラープロファイルがあってそれを画像ファイルに埋め込む必要が……」についてもご指摘の通りです。
macOSの標準機能でキャプチャする場合はディスプレイ毎に分割されそれぞれのディスプレイのプロファイルが埋め込まれた複数のファイルが保存されるようになっています。
全体で1枚、ならシンプルにプライマリディスプレイで構わないと思いますが、どれが正解というわけでもありませんし中央のディスプレイのプロファイルでもよいと思います。

あと、追加の要望で恐縮ですが透過情報のないウインドウのキャプチャ、またはデスクトップ全体のキャプチャの場合にもプロファイル埋め込みが有効になっていればPNG形式でクリップボードにコピーされるようになっているのが望ましいかと思います(DIBV5にもプロファイルの埋め込みはできるのですが読み込む側がほとんど対応していません)。


(オプション)sRGBへの変換 - やまかわ 2023/01/21(Sat) 16:28 No.7792
お絵描きや写真編集中のスクリーンショットをWebにアップロードする際、

1.アップロード先のサーバーの処理により埋め込みプロファイルが失われる場合がある
2.作成ツール(キャリブレーションソフト)によってはディスプレイのプロファイルのファイルサイズが大きくなる場合がある

などの理由により、あらかじめsRGBに変換してからアップロードする、というフローがとられることがあります。
(sRGBで表現できない色が使われている場合など、変換しないでそのまま、というケースももちろんあります)

ブログやSNSにスクリーンショットをアップロードされている方の中にはキャプチャ時にsRGBへの変換ができればありがたい、という意見もあります(参考:https://twitter.com/photostudio9/status/1436966676000509953)。
もし可能であれば実装をご検討ください。

方法としては……

1. OpenColorProfile()で変換元(ディスプレイ)と変換先(sRGB)のプロファイルを開く
2. CreateMultiProfileTransform()に1のプロファイルを渡してTransformを作成
3. TranslateBitmapBits()に2のTransformとピクセルデータを渡して変換を実行
4. DeleteColorTransform()、CloseColorProfile()で後始末

といった流れになるかと思います。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/01/23(Mon) 08:09 No.7793
色々と教えていただき、ありがとうございます。
カラープロファイルについてまだまだ知識が足りないですが、少しは不安を取り除くことができました。

>透過情報のないウインドウのキャプチャ、またはデスクトップ全体のキャプチャの場合にもプロファイル埋め込みが有効になっていればPNG形式でクリップボードにコピーされるようになっているのが望ましいかと思います

成程と思いましたので、その通り対応したいと思います。


>(オプション)sRGBへの変換

画像の編集までするのはPriScVistaにはちょっと、とは思いましたが、見たままを保存したいという要望ではあるので挑戦してみようかと思いました。

とりあえず教えて頂いた方法で変換は出来たのではないかと思います。
バイナリエディタで元の画像と比較すると実データ部が異なってはいました。

PriScVista ver.3.5β2(テスト版)
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v35b2-test.zip

ただ、「本当にsRGBへの変換が出来たかどうかの確認」ってどうすれば良いのでしょうか。
実データは異なれど、私には見た目に違いが分かりません・・・。
判定方法をご教示願えれば嬉しいです。

一応比較して確認できるように、上記のβ2(テスト版)は、通常の「モニタに関連付いたカラープロファイルの画像」と「sRGBに変換した(つもりの)画像」の2つを保存するようにしました。
(※ 設定項目は作ってますが、テスト版では設定に関係なく強制的にこの2つのファイルを出力します。)


あといくつか質問がありまして、、、

sRGB と言ってますが、ファイルとしては『C:\Windows\System32\spool\drivers\color』にある『sRGB Color Space Profile.icm』のことで良いのでしょうか?
また全てのWindowsに入っていると思って構わないでしょうか。(XPの頃から存在してそうな記事は見ました。)

もうひとつ、実は CreateMultiProfileTransform の dwFlags に何を指定したら良いかもよく分かってません。
何か変換に重要そうなパラメータの気がしなくもないのですが、、、どうしたら良いでしょうか。
https://learn.microsoft.com/en-us/previous-versions/dd316840(v=vs.85)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/wcs/cmm-transform-creation-flags
特に USE_RELATIVE_COLORIMETRIC, PRESERVEBLACK 辺りとかあやしい気がしてます。。。

検索で引っ掛かったココ↓を基に( BEST_MODE | USE_RELATIVE_COLORIMETRIC )としてみていますが果たして・・・
https://referencesource.microsoft.com/#PresentationCore/Core/CSharp/System/Windows/Media/ColorTransformHelper.cs


お手数おかけしますが、ご確認とご回答の程をよろしくお願い致します。

================================================================================
カラープロファイルとは関係ない変更がいくつか加えてあります。
確認等に影響は無いかと思いますが、一応列挙しておきます。
・メニューからキャプチャ時カーソルを一時非表示に。(左クリック発動。右に入替可)
・「アクティブウィンドウの中身をキャプチャ」メニューバー高さ算出方法の見直し。
・画像の保存をほんの少し高速化。
・「クリップボード画像に透過情報を付与する」設定変更が保存されないバグを修正。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - やまかわ 2023/01/23(Mon) 15:42 No.7794
対応ありがとうございます。

まずマルチディスプレイ環境の動作については、ざっと確認した範囲では特に問題ないように思います(クリップボードのデータはβ2の方がsRGB変換後に固定になっていましたので前のβで確認しています)。


>画像の編集までするのはPriScVistaにはちょっと、とは思いましたが

トリミングや注釈の書き込みをするようなケースであればそのついでに編集ソフトで処理すれば構わないのですが、クリップボードにコピーしたものをそのままブラウザに貼り付けてツイート、ということを普段やっている人にとっては、ファイル保存して変換……という行程が発生するのはかなり抵抗を感じるのではないかと思います。


>本当にsRGBへの変換が出来たかどうかの確認

変換前と変換後の両ファイルをカラープロァイルに対応したビューアや編集ソフト、例えばPhotoshopやGIMPで開いてほぼ同じに表示できていれば大丈夫かと思います。ただ、変換前のデータにsRGBで表現できない領域の色が含まれる場合は、その部分は変化するので注意が必要です。
(色域外警告の機能を使うとsRGBで表現できない部分を判別できます)


>sRGB と言ってますが、ファイルとしては…

sRGB Color Space Profile.icmで結構です。ICM2.0をサポートしているWindows(NT系ならWindows2000以降)であればもれなく入っていると思います。取得についてはパスをハードコードせずGetStandardColorSpaceProfile()を使うのがよいでしょう。
dwSCS引数のところにLCS_sRGBを指定するとsRGBプロファイルが、LCS_WINDOWS_COLOR_SPACEを指定すると「色の管理」コントロールパネルの「Wiindows 色システムの既定値」で選択されているデバイスプロファイルが返ってくる仕様なのですが、実際には逆の動作、つまりLCS_WINDOWS_COLOR_SPACEを指定するとsRGBプロファイルが返ってくるようになっています。


>CreateMultiProfileTransform の dwFlags に何を指定
BEST_MODE | USE_RELATIVE_COLORIMETRICで大丈夫です。PRESERVEBLACKはICCプロファイルを使用した変換では使われませんので無しで構いません。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/01/23(Mon) 23:09 No.7795
返信ありがとうございます。
基本は問題なさそうで安心しました。

>>本当にsRGBへの変換が出来たかどうかの確認
>変換前と変換後の両ファイルをカラープロァイルに対応したビューアや編集ソフト、例えばPhotoshopやGIMPで開いてほぼ同じに表示できていれば大丈夫かと思います。ただ、変換前のデータにsRGBで表現できない領域の色が含まれる場合は、その部分は変化するので注意が必要です。

iCCPチャンクを物理的に排除して見比べてみても全く違いが分からなくて不安になってしまってました。
カラープロファイルについて調べてると「プロファイルの反映されない環境ではこんなに暗くなってしまった!」みたいな記事も見たので、それにつられて結構変わるものだと思い込んでしまっていたかもしれません。
『画像比較ソフト〜ピクセルコンペア〜(フリー版)』なるもので各ピクセルの一致を見てみたのですが確かに変わってます。
GIMPのスポイトでそこの色を見てみると #00F801 → #00F900 等と微妙な変化をしているようでした。

あまり変わってませんが、それは確認している私のディスプレイ環境がもともと sRGB と表現できる色の幅や特性がほとんど変わらないということなのかもしれません。
 PC: Surface Pro 7
 プロファイル: SurfaceEnhanced.icm


>sRGBプロファイルの取得方法や詳細
>CreateMultiProfileTransform の dwFlags 指定値

上記についても情報ありがとうございました。
PriScVista に反映したいと思います。

ちょっとカラープロファイル以外のことにも手を突っ込んでしまっているので、教えて頂いたことや諸々ちゃんと整理をしてからVer.3.5として更新したいと思います。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - やまかわ 2023/01/24(Tue) 00:59 No.7796
Google検索でレビューを見てみましたがSurface Pro 7のディスプレイはsRGBに近い色域のようですね。だとすると違いを視認するのは難しいかもしれません。

https://twitter.com/yamma_ma/status/1617430955790340097

こちらのスレッドに、ディスプレイのプロファイルをDisplay P3に設定後、カラープロファイルに対応した画像ビューアでsRGBの画像を表示させたところをPriScVistaでキャプチャした画像が貼ってあります。
ブラウザ上では変換なしでDisplay P3のプロファイルが埋め込まれている方とsRGBに変換された方とでほぼ同じに見えるかと思いますが、ダウンロードして「ペイント」などで開くと大きく異なる(画像データのRGB値が変換により変わった)のが分かります。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/01/24(Tue) 21:53 No.7797
お待たせしました。
PriScVista Ver.3.5 として更新させて頂きました。
http://suwa.pupu.jp/PriScVista.html

カラープロファイル関係、私が全然知らない中でも丁寧に説明してくださりありがとうございました。
特に手法や設定方法なども明確に教えて頂けたので大変助かりました。
また何か不備等ありましたらご報告お願い致します。
この度はありがとうございました。


>こちらのスレッドに、ディスプレイのプロファイルをDisplay P3に設定後、カラープロファイルに対応した画像ビューアでsRGBの画像を表示させたところをPriScVistaでキャプチャした画像

確かに!
そのままをビューアで見ると違いがほとんどわかりませんでしたが、カラープロファイルを消してから見ると全然違いますね。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - やまかわ 2023/01/25(Wed) 00:33 No.7798
色々と無理をお願いしてしまいましたが、プロファイル埋め込み・sRGB変換対応は本当にありがたいです。
不具合など見つかった場合は報告させていただきます。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - studio9 2023/01/25(Wed) 01:10 No.7799
はじめまして、studio9の中原と申します。
普段からPriScVistaを活用させていただいています。
やまかわさんからICCプロファイル付与&sRGB変換機能を聞いて一言お礼を言いたくやってきました。
この機能、他のキャプチャーソフトにはなく、私自身長年探し続けていたものでした。
しかも普段使わせていただいているアプリに実装されたということで感激しました。
広色域モニターを使っている人にはとても役立つ機能です。
本当にありがとうございます!
やまかわさんもありがとうございました。

普段使用している設定(Win11pro)で問題なく機能しているようです。
マルチモニター環境でも大丈夫でした。
今まで別アプリでプロファイル変換をしていた苦労から開放されて最高です。


ディスプレイのプロファイル変更後の取得 - やまかわ 2023/01/26(Thu) 20:54 No.7801
「ディスプレイのカラープロファイルを変更した場合はPriScVistaを再起動して下さい」となっていますが、Windows Vista以降で使えるWcsGetDefaultColorProfile()またはWindows10 1809以降で使えるColorProfileGetDisplayDefault()を使用すると、アプリの再起動なしで関数呼び出し時点のプロファイルを取得できます。

使い方はこちらのページの後半部分を参照してください。サンプルプログラム(C#)のリンクもあります。
http://blog.livedoor.jp/yamma_ma/archives/56160506.html

注意点としては自動カラーマネジメント※が有効になっているとき、対象になっているアプリからは取得に失敗する(ファイルが見つからない、とエラーが返る)ということです。
カラープロファイルを使用した描画を行う場合はsRGBのプロファイルをディスプレイのプロファイルとして使用すればいいのですが、キャプチャしようとしているアプリが対象かどうかはわからないので悩ましいところです。
GetICMProfile()、EnumICMProfiles()だったら自動カラーマネジメント有効でも適切なプロファイルが取得できるか、といえば否なので自動カラーマネジメント(HDRモード含む)有効時は注意、と書いておくしかなさそうです……

※略称ACM。有効になっているとき対象アプリから見たディスプレイはsRGB相当となり、sRGBからディスプレイのカラースペースへの変換がシステム側で処理されます。
HDRモード有効時に有効となる他、Windows11 22H2では開発者プレビューの扱いでSDRディスプレイに対しても有効化できるようになっています。
ICCプロファイルを使用したカラーマネジメントを行っているアプリを使用する場合は、アプリ毎に設定を行うことで色域がsRGBに制限されるのを回避できます。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/01/27(Fri) 21:09 No.7803
>studio9 中原さん

はじめまして。 PriScVistaを便利に使って頂けているようで幸いです。
カラープロファイル関係の機能追加も望まれていたようで追加した甲斐がありました。


>やまかわ さん
>「ディスプレイのカラープロファイルを変更した場合はPriScVistaを再起動して下さい」となっていますが、〜〜〜

情報ありがとうございます。
WcsGetDefaultColorProfile()を使って、キャプチャ前に変化していないか都度確認するようにしました。
ご確認をお願い致します。

PriScVista Ver.3.6β
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b.zip

私の環境ではHDRは「未サポート」と表示されていますし、自動カラーマネジメント(以下、ACM)はどうやったら試せるのか分かっていません。 
なので実際に「取得に失敗する」状態は試せていませんが、まずは WcsGetDefaultColorProfile()でファイルパス取得を試みて、無理だったら従来の GetICMProfile()も合わせて使うようにしておきました。
(ACM が作動していたら GetICMProfile()のカラープロファイルも違うのでしょうけど一応念のため。)

少し調べて、でも結局よく分からなかったので想像込みで書きますが、
ACM が間に入って最終的にはディスプレイへ渡すデータを作るんでしょうから「各アプリからの色を良い感じにした最終一枚絵がこちらです!バン!」「これをみんなで共有するためにはこのICCプロファイルを使ってください!ドン!」みたいなことをWindows側から提示して貰えないと、これ以上は対応も難しそうですし、私にはちょっと厳しそうな感じがしてます。

今のところは上記のような対応と やまかわさん の仰っていた「自動カラーマネジメント(HDRモード含む)有効時は注意」の喚起をReadMeに書いておくに留めておこうかなと思っています。

================================================================================
Ver.3.6β ですが、またカラープロファイルとは関係のない変更がいくつかありますので一応列挙しておきます。
・メニュー内に「カーソルサイズ設定を開く」ボタンを設置
・指定領域キャプチャでCtrlを押さなくてもマウスドラッグで矩形選択できるようにするオプション追加。
・指定領域キャプチャの右クリック一時設定項目に「マウスカーソルもキャプチャする」を追加。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - やまかわ 2023/01/27(Fri) 21:41 No.7804
3.6β試しました。
PriScVistaを終了させることなくディスプレイのプロファイル変更が反映されることを確認しました。
HDRモードに切り替えた場合、切り替え前にPriScVistaが起動済みであれば起動時点で設定されているプロファイルが、切り替え後に起動したのであれば起動時点で「高度なカラー」として設定されているプロファイルが取得されます(GetICMProfileの振る舞いとして間違いないと思います)。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/02/01(Wed) 06:42 No.7811
3.6βの動作確認のご報告ありがとうございます。
そしてすぐに報告頂いているにも関わらず、返信もせずお待たせしてしまっていて大変申し訳ございません。

現在、カラープロファイルとは別件で「指定領域キャプチャでの拡大鏡」周りの改造をしております。
そして、その変更とあわせて Ver.3.6 として更新しようとしていました。
しかし、それなりにすぐ出来るかもと思いきや、悩んだり難航していたりしていまして思っていたよりも時間が掛かりそうな気がしています。。。

もう数日経っても納得のいく形になっていなければ、カラープロファイル関係だけでも先にVer.3.6として更新したいとは考えています。
大変申し訳ないのですが、もう少々お待ち頂ければと思います。よろしくお願い致します。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - やまかわ 2023/02/01(Wed) 20:08 No.7812
ありがとうございます。
Ver.3.5で必要な機能はきちんと実装されていますので、都合のよいタイミング・順番でリリースしていただければよいと思います。


Re: PriScVista PNG出力のsRGBチャンク - MIZUSHIKI 2023/02/10(Fri) 18:51 No.7837
お待たせしました。
お言葉に甘えさせて頂きまして、「指定領域キャプチャでの拡大鏡」周り の件を解決させてからバージョンアップをさせて頂きました。

PriScVista Ver.3.6
http://suwa.pupu.jp/PriScVista.html

カラープロファイルの件についてご助言・確認頂きまして、ありがとうございました。

  

標準のフレームを使用しないウインドウのキャプチャ 投稿者:やまかわ 投稿日:2023/02/01(Wed) 21:07 No.7813   
お世話になっております。
Windows11で標準のウインドウフレームを使用せず独自にフレームを描画しているウインドウをキャプチャすると角が欠けて処理されてしまいます。
単独でキャプチャするだけならクライアント領域のキャプチャで角の欠けを回避できますが、指定領域のキャプチャではそうもいかないため、手動ででも角の処理を無効化することができるとありがたいです。

Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - MIZUSHIKI 2023/02/02(Thu) 07:14 No.7814
>Windows11で標準のウインドウフレームを使用せず独自にフレームを描画しているウインドウをキャプチャすると角が欠けて処理されてしまいます。

ご報告ありがとうございます。

すみません。下記のテスト版でも対象ウィンドウの角が掛けてしまうか確かめてみて頂けないでしょうか。
PriScVista ver.3.6β2(テスト版)
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b2-test.zip

PriScVistaは、独自にフレームを描画しているアプリに対しても、ウィンドウスタイル等から判断して丸角かそうでないかを振り分けるようにしています。
上記のVer3.6β2テスト版では、その判定を少し見直しました。

ただこの判定ですが、類推で当てはめているため絶対確実に分類できるという訳ではありません。
それでも、なるべくなら手動での丸角切欠の有無変更は最終手段にしたいかなと思っております。

どうしても分類が無理そうだと判断したら、そのときは諦めて 手動での角の処理無効化 を導入したいと思います。

【お願い】
このテスト版、「アクティブウィンドウをキャプチャ」を行った場合のみですが、キャプチャ対象ウィンドウのスタイル情報を TEST_CapInfo.txt というテキストファイルに保存します。(PriScVista.exeと同じフォルダ)

もし、まだ角が欠けてキャプチャされてしまうといった場合は、このテキストファイルの中身を報告して頂けないでしょうか。
お手数お掛けしますが、何卒よろしくお願い致します。


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - MIZUSHIKI 2023/02/02(Thu) 18:31 No.7815
304テスト
ClientRect=(0,0,1848,1288)
FRAME_BOUNDS=(344,309,2196,1599)
CORNER_PREFERENCE=0
WindowRect=(333,309,2207,1610)
WindowLong-GWL_STYLE=0x14CF0000
WindowLong-GWL_EXSTYLE=0x00000100
CaptureRect=(344,309,2196,1599)
Fill=1
RType=1


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - MIZUSHIKI 2023/02/02(Thu) 18:56 No.7816
投稿が出来ないとのことで、ご迷惑をお掛けしております。

以前も、何らかの文字列が原因で投稿ができないことがありました。
(304かは忘れてしまいましたが、HTTPエラーが出ていた記憶があります。)
ちょっとその時も確たる原因を特定できていなくて、まだ この掲示板CGI に残ってしまっています。

申し訳ありませんが、どういう文字列で症状が出てしまうのか分かっていないので、下記のような方法で対処願えないでしょうか。

・適当に文章を分断して、投稿できるか試して頂く。
・掲示板下部に文章修正用のフォームがあるので「コメントNo.」とコメント時に決めた「暗証キー」で文章修正に入ることができます。
・上記の投稿/修正を繰り返して「問題の出る文字列」を回避しつつ、文章を整形してください。

おそらくこの方法で投稿できるようになると思います。
色んな所に不具合があってご不便をお掛けしていますが、何卒よろしくお願い致します。


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - やまかわ 2023/02/02(Thu) 19:15 No.7817
Rebelleというペイントソフトのパネルは3.6β2で角丸判定されなくなりました。
ClientRect=(0,0,306,447)
FRAME_BOUNDS=(1352,44,1658,491)
CORNER_PREFERENCE=0
WindowRect=(1352,44,1658,491)
WindowLong-GWL_STYLE=0x96000000
WindowLong-GWL_EXSTYLE=0x00000080
CaptureRect=(1352,44,1658,491)
Fill=0
RType=0


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - やまかわ 2023/02/02(Thu) 19:15 No.7818
CLIP STUDIO PAINTのダイアログやパレットは3.6β2でも角丸判定されます。
ClientRect=(0,0,267,225)
FRAME_BOUNDS=(476,274,743,499)
CORNER_PREFERENCE=0
WindowRect=(476,274,743,499)
WindowLong-GWL_STYLE=0x94CE0000
WindowLong-GWL_EXSTYLE=0x00000100
CaptureRect=(476,274,743,499)
Fill=1
RType=1


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - やまかわ 2023/02/02(Thu) 19:18 No.7819
CLIP STUDIO PAINTでもメインウインドウに関しては角丸判定されません(標準フレームではないのでOK)。
ClientRect=(0,0,800,600)
FRAME_BOUNDS=(734,184,1534,784)
CORNER_PREFERENCE=0
WindowRect=(734,184,1534,784)
WindowLong-GWL_STYLE=0x14CF0000
WindowLong-GWL_EXSTYLE=0x00000100
CaptureRect=(687,154,1581,863)
Fill=0
RType=1


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - やまかわ 2023/02/02(Thu) 19:19 No.7820
Adobe Photoshopのパネルは以前から角丸判定外ですが「アクティブウインドウをキャプチャ」ができない(メインウインドウがキャプチャされてしまう)のでTEST_CapInfo.txtはとれませんでした。


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - MIZUSHIKI 2023/02/03(Fri) 21:26 No.7821
な、なるほどね。。。

・・・と、言うことで。手動で角の処理を変更できるようにしました。
PriScVista ver.3.6β3(テスト版)
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b3-test.zip

(一部ツールウィンドウに対して角判定の見直しを行いましたが、それでも分類は難しそうだと思ったので機能を追加しました。)

使い方ですが、
1. 角の修正は「指定領域をキャプチャ」から行います。
2. 修正したいウィンドウにマウスを合わせて「Shift+F1」を押してください。
3. 修正した角タイプは記憶されるので、その後は「アクティブウィンドウをキャプチャ」等にも反映されます。

急遽バタバタと作りましたので、もしかしたら不具合など至らない点が見つかるかもしれません。
とりあえず、使い方やイメージをお伝えするためのテスト版だと思ってお試しください。


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - やまかわ 2023/02/03(Fri) 22:30 No.7822
3.6β3確認しました。
角丸判定が間違っていてもShift+F1で変更できました。ありがとうございます。
(CLIP STUDIO PAINTのパレット・ダイアログの誤判定は改善されませんでした)


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - MIZUSHIKI 2023/02/04(Sat) 00:37 No.7824
ご確認頂きありがとうございます。

>CLIP STUDIO PAINTのダイアログやパレットは3.6β2でも角丸判定されます。
>(CLIP STUDIO PAINTのパレット・ダイアログの誤判定は改善されませんでした)

CLIP STUDIO PAINT の体験版をインストールしてみまして、状況を理解できました。
これで一応「角かどウィンドウなのに丸かどに誤判定してしまう」ことは改善されたと思います。

PriScVista ver.3.6β4(テスト版)
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b4-test.zip


Re: 標準のフレームを使用しないウインドウのキャプ... - やまかわ 2023/02/04(Sat) 01:58 No.7829
3.6β4試しました。
当方の環境での既知の誤判定は全て改善したようです。
新たに見つかったものがあれば報告します。

  

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:Design Leaves