PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 投稿者:o 投稿日:2023/01/26(Thu) 16:20 No.7800
 |
指定領域をキャプチャに要望 PriScVista 3.4.4(バージョンアップにきずかずv3.5ではまだ試してません) どうもお世話になってます 指定領域をキャプチャに要望 > ・Ctrl :任意の矩形領域を選択することができます。(拡大,カーソル速度減) カーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい 例 https://imgur.com/yQvImhB またCtrlの時は領域色が無いほうがいいのと (Ctrlで指定した場所の追加領域?はあり) 逆に補助線の色が欲しいのでそのオプション
> 矩形領域 ◆前回と同じ領域をキャプチャ《Shift+Ctrl+PrtSc》 たまに前回の位置が分からなくなるので 右クリックメニューの前回と同じ領域をキャプチャの所に 前回のカーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい 例 x500-y100 400x300
最近、重なったウインドウキャプチャするのに 指定領域をキャプチャを試しましたがshiftの方ではうまく選択できなかったので ctrlの方を使ったのですが微妙にずれたりして 何度かやり直したりして気になったので きれいにキャプチャするための要望です ご検討宜しくお願い致します。 |
Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - MIZUSHIKI 2023/01/27(Fri) 21:05 No.7802  |
>o さん >指定領域をキャプチャに要望
ほぼ消極的なコメントになってしまいましたので先に誤っておきます。 すみません。
>カーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい
実は拡大鏡を表示している場合は、左上に座標、右下に矩形サイズが表示されています。 座標等の情報が欲しいときは拡大鏡を利用して欲しいと思います。 ただ、ディスプレイの「拡大/縮小」の % が大きい場合はここの表示がすごく小さくなって見辛くはなってしまっています・・・。
ちょっとここの作りが拡大率を気にしていなかった時代から作ってそのままだったり、いじり辛くなっていたりで拡大率を反映できていません。 いずれディスプレイ拡大率に応じた拡大鏡サイズや表示に直したいとは思っています。
>またCtrlの時は領域色が無いほうがいいのと >(Ctrlで指定した場所の追加領域?はあり) >逆に補助線の色が欲しいのでそのオプション
複数の矩形を指定したりできるので、それを踏まえた仕様変更を考えないといけません。 と言うよりもごめんなさい、本音を言ってしまえばここを変えるような大幅な仕様変更はちょっと内部的にも大変だなと感じており、今はしたくないかなと思ってます。。。 すみません。
「指定領域キャプチャ」のときに全面が濃いウィンドウでフタされてしまって見えない、という場合はそこでホイールスクロールすると透明度を変更できますので、できればそれで対応して貰いたいと思っています。
>> 矩形領域 ◆前回と同じ領域をキャプチャ《Shift+Ctrl+PrtSc》 >たまに前回の位置が分からなくなるので >右クリックメニューの前回と同じ領域をキャプチャの所に >前回のカーソル位置情報(x座標,y座標)&矩形領域サイズ(w,h)の表示が欲しい
「前回と同じ領域キャプチャ」はどちらかというと『ヨシ。これからこのウィンドウ(または領域)を連続して撮っていこう』というときに使われることを想定しているので、前回位置は表示スペースとか色々考えると『まぁいらないかな』と思ってます。(そも、複数の矩形を指定できるので表示するにもちょっと難しいかも。)
むしろ私としては、こちらの方が気になっています。 >重なったウインドウキャプチャするのに >指定領域をキャプチャを試しましたがshiftの方ではうまく選択できなかったので >ctrlの方を使った
なぜ「shiftではうまく選択できなかった」かを聞いてみて改善できそうなら対応したいと思います。
否定的な意見ばかりで申し訳ありませんが、何卒ご理解頂きたく、お願い致します。
================================================================================ 全然、要望や問題点とは かけ離れてますけど Ver.3.6βを作ってます。 「指定領域キャプチャ」のとき、Ctrlを押さなくてもそのままマウスをドラッグすれば矩形領域を選択できるようになったりしてます。 少し感じが変わるかもしれませんので興味があれば試してみてください。 PriScVista Ver.3.6β http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v36b.zip
以下、変更点を列挙します。 ・指定領域キャプチャでCtrlを押さなくてもマウスドラッグで矩形選択できるようにするオプション追加。 ・指定領域キャプチャの右クリック一時設定項目に「マウスカーソルもキャプチャする」を追加。 ・メニュー内に「カーソルサイズ設定を開く」ボタンを設置 ・カラープロファイル取得に関しての修正。 |
Re: PriScVista 指定領域をキャプチャに要望 - o 2023/01/28(Sat) 09:20 No.7805  |
回答ありがとうございます
> 座標等の情報が欲しいときは拡大鏡を利用して欲しいと思います。 > 複数の矩形を指定したりできるので、それを踏まえた仕様変更を考えないといけません。 > 「前回と同じ領域キャプチャ」はどちらかというと『ヨシ。これからこのウィンドウ
分かりました
> 実は拡大鏡を表示している場合は、左上に座標、右下に矩形サイズが表示されています。 たしかに表示されてますね 以前試して邪魔だったのでそれきりでした 位置をずらすオプションの方なら使えそうですが 補助線もウインドウの外の端に合わそうとすると隙間あり 1座標移動すると端の内に入るし出来ればピタッとくっつけたいのですが こう言うもの何でしょうか? https://imgur.com/Oi3UUHu あと動かしてると拡大鏡の表示が崩れて(残像?が残る)きて見れない時がありました
> なぜ「shiftではうまく選択できなかった」かを聞いてみて改善できそうなら対応したいと思います。 単純にshiftの方いまいち使いかたが分かっておらず Ctrlを使ってました https://imgur.com/DOPPhCL にしたかったのですが https://imgur.com/neBWNgm にしか出来ませんでした パーツ単位のオプションオンオフでも変わらず
> 「指定領域キャプチャ」のとき、Ctrlを押さなくてもそのままマウスをドラッグすれば矩形領域を選択できるようになったりしてます。 > 少し感じが変わるかもしれませんので興味があれば試してみてください。 これ使いやすいです
|
|