BBS
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前 ←末尾に「@スパム対策」という文字を入れてください。(末尾のワードは投稿後に削除されます)
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)

おや 投稿者:keii 投稿日:2011/06/06(Mon) 00:09 No.31   
なぜスマイルコピーを削除してしまったのでしょう。。

Re: おや - MIZUSHIKI 2011/06/07(Tue) 02:23 No.32
自分で使わなくなってしまったからです。。。

ブラウザを、Sleipnirから→Firefox→Google Chromeへと乗り換えてしまった今では、
IE系でないと駄目なスマイルコピーは使えなくなってしまいました。。。

ニコニコって仕様が結構変わったりするので、その影響で機能がうまく働かなくなることがあるんですよね。
最終のバージョンでも、結構気になるところがいくつかあって直さないといけないな〜って思っていたんですが、
自分で使っていないものを更新して行かないといけないというのは、なんというか理不尽な感じで、、、
かといって残していたら検索してスマイルコピー見つけた方が期待通りの成果を得られずガッカリするでしょうし、、、うーん。
と、悩んだ結果消してしまいました。

もし使ってくださっていたなら、ご愛顧ありがとうございました。
保存ツールは他にもたくさんあると思いますよ。


私は、今はNicoPlayerで保存しています。
ニコニコの動画も昔ほど頻繁には保存しなくなったので、
昔の「すぐ保存出来てすぐツールが終了して欲しい」みたいな欲求はなくなっちゃいました。

  

エラー(13) 投稿者:Ki 投稿日:2013/06/08(Sat) 11:22 No.483   

初めまして、RhythmicaLyricsをDLさせて頂いた者ですが

最初は普通に使えていたのに、二度目に開こうとしたら

内部でエラーが発生しました(13)と出て、開くことができなくなってしまいました。


どうしたら再び使えるようになるのでしょうか?

教えてください。

Re: エラー(13) - MIZUSHIKI 2013/06/08(Sat) 12:17 No.484
え、そんなハズは・・・。
私も改めて試してみましたが、特にエラーは出ませんでした。(ver.3.7.2とver.3.8β)
ちょっと、皆目検討がつかないのですが、、、うーん。

ご使用のバージョンはいくつでしょうか、教えて下さい。

あと、改めてもう一度ダウンロードページからzipファイルをダウンロードしてもらって、
以下のことを試して頂きたいのですが、

1. 解凍した初期状態で起動するか。
2. そのままRhythmicaLyricsを閉じて、また開いたら起動するか。
3. 名前を付けて保存で、適当なフォルダに歌詞を保存した後、RhythmicaLyricsを閉じて、また開いたら起動するか。

また、エラーが出て起動しなくなってしまったら、その直前にやっていた動作を教えて下さい。
すみませんがよろしくお願いします。


Re: エラー(13) - Ki 2013/06/08(Sat) 12:22 No.485

すいません、プロパティから互換性を変更したら使えました。


一応書いておきます。

使っていたのは、Win8からダウングレードしたwin7です


互換モードで Windows XP(Service Pack 2)からWindows XP(Service Pack 3)へ変更すると開けました。




Re: エラー(13) - MIZUSHIKI 2013/06/08(Sat) 12:52 No.486
使えるようになったようで一安心です。

>互換モードで Windows XP(Service Pack 2)からWindows XP(Service Pack 3)へ変更すると開けました。

WindowsXP SP2 だとエラーが出るかもしれないってことですかね?
ちょっとよくわからないですが、最新だと問題無さそうなので現状維持で行きたいと思います。

報告ありがとうございました。

  

PriScVista の指定範囲キャプチャ 投稿者:ししはら 投稿日:2013/05/22(Wed) 09:45 No.473   
はじめまして。
右クリックメニューのキャプチャにPriScVistaでのShift+PrtScを愛用させて頂いておりますが、
先日からShift+PrtScを押すと全画面キャプチャになってしまうようになりました。

2台のモニタで表示画面を拡張しているのですが、その両方を1枚にキャプチャされているようです。
タスクバーアイコンから指定範囲キャプチャ状態には出来ますが、
その場合は右クリックメニューをキャプチャできないので困っております。

ホットキーの設定は変更しておりません。
動作環境はWindows7 32bit SP1です。
動作環境(Vista)外での質問で恐縮ですが、アドバイスなど頂ければと思います。
よろしくお願いします。

Re: PriScVista の指定範囲キャプチャ - MIZUSHIKI 2013/05/24(Fri) 00:23 No.474
>先日からShift+PrtScを押すと全画面キャプチャになってしまうようになりました。
>2台のモニタで表示画面を拡張しているのですが、その両方を1枚にキャプチャされているようです。

PriscVistaを介さない、単なるスクリーンショットになっている気がします。
もしかしたら、設定ファイルがおかしくなってShift+PrtScをPriscVistaが検知できていないのかもしれません。
試しに、設定>ホットキー で適当なキーに変えてみてください。
その際一応、PriscVistaが働いているか確認のため、
設定>キャプチャ出力>出力先 を「ファイル保存」に、
   >保存後の動作>保存したファイルをアプリケーションに渡して起動 にチェックをして試してみて下さい。
キャプチャ後、すぐに撮った画像ファイルが開かれるはずです。

よろしくお願いします。

  

RhythmicalLyricsのタグうち 投稿者: 投稿日:2013/05/03(Fri) 11:14 No.461   
Windows7 64bit、Ver3.7.2で連続タグと行末すべてにチェックを〜でチェックした行末タグが同一行にあると、連続タグを打った後すぐ行末も打ってしまう不具合か仕様っぽいのがあるので直してほしいです。
具体的には
あい□うえ
で、□のタグ(連続タイムタグ位置)を打つとすぐ行末のタグも0.2秒後に打たれる状況で、手動でタイムタグ位置設定すると問題なく動くためそれで行っています。

以前のバージョン(たしか3.2.1の頃)だと問題ありませんでした。

Re: RhythmicalLyricsのタグうち - MIZUSHIKI 2013/05/04(Sat) 00:21 No.462
>Windows7 64bit、Ver3.7.2で連続タグと行末すべてにチェックを〜でチェックした行末タグが同一行にあると、連続タグを打った後すぐ行末も打ってしまう不具合か仕様

>以前のバージョン(たしか3.2.1の頃)だと問題ありませんでした。

もしかして、キーアップチェックのことでしょうか?

 あ い □ う え
    △     ■

で、□(連続タイムタグ位置)を打つと、行末ではキーを離した瞬間に行末にタイムタグが付きます。
行末を■(キーアップチェック)じゃなくて△(普通のチェック)にしたい場合は
 ツール>設定>自動チェック>チェックの付け方>行末にもチェックを付ける…キーアップチェック
の設定を切って下さい。

これは、行末での音の伸ばしきりのタイムタグを、
行末だけのチェックにしてもう一度打ち直す、ということをしなくても良いように
1度で付けられるようにしたものです。
Ver.3.4 から導入されています。


もし、そういうことでは無い場合は、
すみません。私の環境では再現出来ませんでした。
私も あさん と同じくWindows7 64bitです。

>あい□うえ
>で、□のタグ(連続タイムタグ位置)を打つとすぐ行末のタグも0.2秒後に打たれる状況

 あ い □ う え
△ △ △ △ △ ■

こういう状況でも、その症状が出る、ということでしょうか。
試してみましたが、特に□(連続タイムタグ位置)のタイムタグを打っても行末にタイムタグは付きませんでした。
ちょっと再現できないので、原因の特定が難しいです。
なにか他に情報があれば欲しいです。


そのどちらでもない場合、、、
すみません、ちょっと理解不足で、文章が上手く飲み込めてないところがあるので、もう少し詳しく書いて下さると助かります。

よろしくお願いします。


Re: RhythmicalLyricsのタグうち - 2013/05/09(Thu) 20:04 No.467
こにちは。
前者のほうで間違いありません。(後者のほうだと「え」の時の直後なので)
いったん文末チェックを入れてからしたら普通の△タグに戻りました。
ありがとうございました。

  

データベースWikiでタグ修正・コメント投稿が出来な... 投稿者:Tack'n 投稿日:2013/04/20(Sat) 21:04 No.456   
お世話になってます。
題名の通りなのですが、対処法はありますでしょうか?
エラー内容は下記の通りです。

fopen() failed: diff/〜.txt
Maybe permission is not writable or filename is too long

Re: データベースWikiでタグ修正・コメント投稿が出... - MIZUSHIKI 2013/04/21(Sun) 17:06 No.458
いつもデータベースWikiの登録ありがとうございます。
Tack'nさんはタグ情報や曲紹介も入れて下さるので非常に助かってます。

エラーの件ですが、
サーバにあるファイルのパーミッション(属性)がおかしくなっていたので修正しました。
(以前も同じような問題が発生したことがあります。)

試しに、新規ページ作成・編集、コメントの投稿、新規タグの作成 等、テストしてみましたが問題はありませんでした。


テストした分については問題なかったので、
この状態で問題なく投稿していけるか、もう少し様子を見たいと思います。


#######
下記、今回の対処と現状。

サーバのファイルが、
・所有者:ユーザー、 パーミッション:644
・所有者:apache、 パーミッション:644
のものがあったので、
・所有者:ユーザー、 パーミッション:644 → 666
・所有者:apache、 パーミッション:644 → 666(phpにて無理やり)
ただし、新規ページ投稿やページ編集をすると
・所有者:apache、 パーミッション:644
になる。
でも編集、タグ登録、コメントについては普通にできた。
様子見。

  

Page: | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:Design Leaves