BBS
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前 ←末尾に「@スパム対策」という文字を入れてください。(末尾のワードは投稿後に削除されます)
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)

りかなーが動かない 投稿者:m 投稿日:2013/01/17(Thu) 21:48 No.402   
今日の窓の杜で紹介されており、使ってみました。
が、題名の通りです。
IMEオン/オフは[半角/全角]で(標準のまま)、
IMEオフ → 適当なテキスト入力 → [半角/全角]3回連打しても
IMEオン→オフ→オンになるだけです。

※何度か試した中で1回だけ動きましたが、条件は変っていないはず・・
 通常使用ユーザは管理者権限を持っていませんが、
 インストールしないので、無関係ですよね・・

りかなーが動かない2 - m 2013/01/18(Fri) 09:50 No.403
・IMEキー設定:「なし」になっていますが、表示が点滅し続けています。
・setting.iniの内容
[data]
Key=243
Key2=244
#多分[半角/全角]になっているのでは・・?

##IMEキー設定で「[半角/全角]意外〜」は「以外」ですよね(^^;)


Re: りかなーが動かない - MIZUSHIKI 2013/01/19(Sat) 12:20 No.404
>りかなーが動かない

>・setting.iniの内容
>[data]
>Key=243
>Key2=244
設定値はこれで「半角/全角」になってます。

>・IMEキー設定:「なし」になっていますが、表示が点滅し続けています。
ただ、ここは「半角/全角」と表示されるはずです。
点滅し続けている、ということは りかなー が何かキーを読み取りまくってしまっている可能性が考えられます。


読み取りログを表示するテストバージョンを作ったので実験にご協力下さい。
http://suwa.pupu.jp/data/rikana_v10_0-1.zip
(実行ファイルだけなので りかなー.exe と同じ場所に置いて下さい。)

うまくいっていれば半角/全角キーを3連打した後に「BackSpace -> キーストローク」という表示が出てくるはずです。
「半角/全角」キーを打った時にどういう表示になるか教えて下さい。
また、「IMEキー設定」で他の適当なキーに変更してみて反応するかも教えて下さい。

#りかなーは打ったキーを覚えておいて、指定キー3連打を検知すると、文字数分BackSpace→キーストロークという単純構造になってます。


>IMEキー設定で「[半角/全角]意外〜」は「以外」ですよね(^^;)
っきゃぁーー!!!(><;;;
直しました。(ダウンロードページへは次回バージョンアップ時に)


Re: りかなーが動かない - m 2013/01/20(Sun) 10:41 No.405
お手数おかけします。
すいません、まず確認ですが(最初に確認する内容でした)、
りかなーは64ビットOSには対応しているのでしょうか?
※当方Win7Pro SP1 x64です。

> うまくいっていれば半角/全角キーを3連打した後に「BackSpace -> キーストローク」という表示が出てくるはずです。
コピペが上手くいかないのですが、起動直後から
「0 - 00 / なし」の表示が続き、スクロールしていきます。
キー操作は認識している様で、何かキーを押すとそれが表示されます。
> 「半角/全角」キーを打った時にどういう表示になるか教えて下さい。
「3 - F4 / (1-〜ms)」「0 - F3 / 半角/全角(1-〜ms)」「3 - F4 / (1-〜ms)」になります。
※上手くいく時は「BackSpace -> キーストローク」という表
示が出ます。
> また、「IMEキー設定」で他の適当なキーに変更してみて反応するかも教えて下さい。
変更しようとしても、[OK][キャンセル]どちらを押してもウィドウが閉じず、上手くいきません。

余談:
・プロセス名が「りかなー.exe」(2バイト文字)ですが、
 無関係でしょうか?
 #無関係でしょうね・・
・りかなーとは、そもそも何の意味でしょうか?(^^;)
#IMEキー設定の表示、修正されたのを確認しました。
失礼しました。


Re: りかなーが動かない - MIZUSHIKI 2013/01/20(Sun) 21:28 No.406
ご検証頂きありがとうございます。

>りかなーは64ビットOSには対応しているのでしょうか?
64ビットOS上でも問題なく動作します。
当方の環境は Windows7 Home Premium SP1 64ビット版です。

>起動直後から「0 - 00 / なし」の表示が続き、スクロールしていきます。
>キー操作は認識している様で、何かキーを押すとそれが表示されます。
>> 「半角/全角」キーを打った時
>「3 - F4 / (1-〜ms)」「0 - F3 / 半角/全角(1-〜ms)」「3 - F4 / (1-〜ms)」になります。
原因はわかりませんがキーコード「00」を検知してしまうようなので、処理から弾くことで対処してみました。
http://suwa.pupu.jp/data/rikana_v10_1.zip

これで大丈夫だと思いますが、ダメだった場合、また同じように報告お願いします。
今度は「00 / なし」は出ないはずです。
(「IMEキー設定」でボタンをちゃんと押せるようにしました。)
http://suwa.pupu.jp/data/rikana_v10_0-2.zip

>・りかなーとは、そもそも何の意味でしょうか?(^^;)
えーと、「Re:かな」と「リカバー」を掛けたダジャレです><


りかなー動きました - m 2013/01/20(Sun) 22:49 No.407
対応ありがとうございます。
りかなーtest2.exe,りかなー.exe(タイムスタンプ:2013/1/20 21:20)共動作することを確認しました。

細かいことですが、「IMEキー設定」は[OK][キャンセル]をキー操作でできる様にして頂ければ、より良いかな?と思います。
※当方ノートPCで、キーボード操作主体にしています。
 いつもの様に、変更→[Tab]→[OK]しようとしましたが・・
 唯、設定は何回も行うものではないし、実装が重くなりそうかな?・・

> えーと、「Re:かな」と「リカバー」を掛けたダジャレです><
#個人的には、こ〜ゆ〜ダジャレは大好きだったりします(^^;;)


Re: りかなー動きました - MIZUSHIKI 2013/01/21(Mon) 20:07 No.408
動作した様で良かったです。
次回のバージョンアップ時に、今回の修正を反映してダウンロードページに置こうと思います。

>「IMEキー設定」は[OK][キャンセル]をキー操作でできる様にして頂ければ
英数・記号 以外を設定できるように、逆にTabやEnterキー等でのボタン操作をできないようにしています。
せっかくご提案頂いたのですが、とりあえず現状のままで行こうと思います。
(EnterキーとかにIMEキーを設定をする人はいないと思いますが^^;)

  

RhythmicaLyricsの不具合(?) 投稿者:名無し 投稿日:2014/10/29(Wed) 13:49 No.1782   
初書き込みです。

最近というかここ数日でしょうか、タイムタグをつけようとしていると音飛びが発生&文字のワイプとかがしょっちゅう引っかかったりするようになりました(さらには、それがとてもカクカクしているように見えます)。再生せず停止すればあとはバグはないですが。使ってるOSはWindows 7のSP1(32ビット)です。特に何も負担かかるソフトを立ち上げていたり、負荷のかかる処理をPCにさせていなくても起こります。マシンはノートです。

ソフトは最新の3.9.0.1です。それも同時になおかつ頻繁に起こるので話になりません。関連の事案をネットで調べてもそれらしき書き込みもないし、本当に困っています。ひょっとすると、今月のWindows Updateのせいかもしれませんが。ちなみに今月のアップデート前はなんともありませんでした。バージョンアップしたのは10月5日辺りですかね。またffdshowのアップデートも今月にしており、それも関係有るのかどうか…。

修正版等良かったらご検討下さい。突然の書き込みすみませんでした。それ以外は大きな不具合はないですね。
  

もう一つ質問です 投稿者:krow 投稿日:2014/10/27(Mon) 09:11 No.1768   
恐らく誤検知だと思うのですが、ウイルス対策ソフトのaviraで、knjcnv.dllが反応しました。
あまりにaviraがしつこいので、削除してしまいましたが大丈夫でしょうか?

Re: もう一つ質問です - MIZUSHIKI 2014/10/27(Mon) 19:12 No.1774
knjcnv.dll は、自動チェック機能の精度を上げるためのものです。
但し、windows8ではうまく動いてくれてないようなので、windows8をお使いでしたら、消してしまっても全く問題ありません。
また、windows7以下であっても、精度が必要ないなら消してしまっても構いません。(行頭タイムタグでしか使わないとか)

# ちなみにknjcnv.dllの役割は、ひらがなの単語から漢字変換の候補を取得する為のものです。


Re: もう一つ質問です - krow 2014/10/28(Tue) 09:40 No.1776
ありがとうございました。
とても便利なソフトなので、これからも大事に使わせていただきます。

  

RhythmicaLyricsについて 投稿者:krow 投稿日:2014/10/27(Mon) 09:06 No.1767   
こんにちは、mizushiki様。
先日このソフトを発見し、便利に使わせていただいています。
ところで質問なのですが、このソフトでは行ごとに歌詞のタイムタグデータを保存することはできるのでしょうか?
タイピングマニアというソフトを使っていて、そのソフトで行ごとのタイムタグが欲しいのですが…。
ヘルプのluaファイルの設定の欄も拝見したのですが、よく分かりませんでした。(申し訳ありません)
もしよろしければ返信お願いします。

Re: RhythmicaLyricsについて - MIZUSHIKI 2014/10/27(Mon) 19:01 No.1773
タイピングマニアの仕様はよくわかりませんが、
行頭タイムタグの歌詞データが欲しいということでしょうか。

その場合は、以下のようにして下さい。
1.歌詞を読み込んだ際、自動でチェックが付くので、 編集>すべてのチェックを外す 。
2.編集>行頭すべてにチェックを付加
3.あとは曲を再生してスペースキーをぽんぽん押すだけです。

やりたい事と違っていたらまたコメント下さい。
よろしくお願いします。

  

[RhythmicaLyrics] WikiのURL未設定でタイムタグ情... 投稿者:suika 投稿日:2014/10/02(Thu) 02:24 No.1738   
先程 RhythmicaLyrics を使用させて頂いたのですが、色々弄ってるうちに、タイムタグ情報データベースにに登録されているが、Wikiページが作られない状態になりました。(DBのURLが設定されていない状態)
この状態で再度、「タイムタグ情報を登録」して、上書きをしようとすると、エラーとなってソフトが落ちてしまいました。
対応頂けると助かります。
  

Page: | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:Design Leaves