BBS
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前 ←末尾に「@スパム対策」という文字を入れてください。(末尾のワードは投稿後に削除されます)
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)

PriScVista #Error14 投稿者:aki 投稿日:2017/07/18(Tue) 17:52 No.2945   
初めまして。PriScVista を使いたいのですが、動きません。
環境が悪いんでしょうか? Windows 10, 32Bit です。
PriScVista_v21, PriScVista_v20-1, PriScVista_v20 共同じでした。使えるとうれしいのですが。よろしくお願いします。

起動直後の Error Dialog を Ctrl+C したものは下記です。
---------------------------
Error
---------------------------
#Error 14
-->内部エラーが発生しました(14)

---------------------------
OK
---------------------------

Re: PriScVista #Error14 - MIZUSHIKI 2017/07/18(Tue) 18:12 No.2947
申し訳ありません。
32bit Windowsで使用するとエラーが出るようになってしまっていました。

外出先からなので、早々に情報だけでもと思い書き込みました。
戻り次第、対処してアップロードし直します。

(PriScVista自体は32bitでも問題ないのですが、補助アプリのwh64.exe起動時に問題が起きています。
 32bit環境では不要のものなので、起動しないようにしたいと思います。)
 


Re: PriScVista #Error14 - MIZUSHIKI 2017/07/18(Tue) 21:32 No.2948
32bitでも問題ないように出来たと思います。
が、32bitのテスト環境がないため本当に大丈夫になったか、どなたか確認して頂きたいです。

下記を試して頂いて、問題ないかどうかコメントをお願い致します。
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v21-0-3.zip

問題なければ、Ver.2.2として更新したいと思います。
よろしくお願い致します。


Re: PriScVista #Error14 - fujiyan 2017/07/19(Wed) 00:03 No.2952
当方の環境で問題なく起動・動作することを確認しました。


Re: PriScVista #Error14 - MIZUSHIKI 2017/07/19(Wed) 00:04 No.2953
fujiyanさん、ありがとうございます。

Ver.2.2として更新したいと思います。

  

無題 投稿者:しかむら 投稿日:2017/05/13(Sat) 17:27 No.2926   
いつも便利に利用させていただいております。

一つ要望というか、オプションに追加可能ならお願いしたいのですが

自動チェックのチェックの付け方にで「漢字のチェックを1つにする」を有効にしている場合でも
自動チェック時のルビ振りに対応出来ないでしょうか。

現状、漢字のチェックを1つにしている場合には、自動チェック時に漢字のルビに漢字が入る状態で、個人的には不便を感じております。

Re: 無題 - MIZUSHIKI 2017/05/14(Sun) 19:13 No.2927
>漢字のチェックを1つにしている場合には、自動チェック時に漢字のルビに漢字が入る状態

そ、それはバグです。。。

すみません。次回更新時に修正しておきます。
ちょっと先のことになるかもしれないですけど・・・。


Re: 無題 - しかむら 2017/05/15(Mon) 20:03 No.2928
早速のご返事ありがとうございました。

バグだったんですね。

お手すきの時に修正をよろしくお願いします。


Re: 無題 - MIZUSHIKI 2017/05/28(Sun) 07:29 No.2931
Ver.5.0を更新して上述のバグを修正しました。
http://suwa.pupu.jp/RhythmicaLyrics.html
からダウンロードしてお試しください。

よろしくお願い致します。


Re: 無題 - しかむら 2017/05/29(Mon) 20:21 No.2933
修正ありがとうございました!

一気に楽になりました。

これからも開発応援しています!

  

スパム対策 投稿者:MIZUSHIKI 投稿日:2017/05/12(Fri) 22:30 No.2922   
http:// を含む投稿を出来なくしました。
頭のhを抜き ttp:// で投稿して下さい。

投稿後、自動で http:// に置き換わります。
  

errorが起こす 投稿者:sana 投稿日:2016/11/02(Wed) 18:56 No.2918   
歌詞さえ文字化けが発生したため、字化け、システムロケールを日本に変更したが

元々は無事に起動できるけど、システムロケールを変更したら、何度も
#Error 12 が起こすとクラッシュした

内部エラーしか書いてなかった、説明もないため、何もできないでした



Re: errorが起こす - MIZUSHIKI 2016/11/03(Thu) 15:15 No.2919
RhythmicaLyricsは、ShiftJISという文字コードしか処理することができません。

一応、Unicode等の歌詞ファイルも読み込むことは出来ますが、内部でShiftJISに変換されます。
なので、ShiftJISでは表現できない文字は文字化けしてしまいます。

これは仕様として受け取ってもらいたいです。

せっかく試して頂いたのに申し訳ありません。


Re: errorが起こす - sana 2016/11/03(Thu) 20:51 No.2920
ご返事ありがとうどざいます<O>
ソフトの文字化けを防止するためシステムロケールを日本に変更したのに、逆に何回も試行したけど
#Error 12が発生してクラッシュしました


Re: errorが起こす - MIZUSHIKI 2016/11/03(Thu) 22:48 No.2921
システムロケールを変更しても、元の歌詞ファイルがShiftJISの文字コードではない場合、おそらく同じように文字化けするだけです。
システムロケール変更前でも、ShiftJISの歌詞なら読み込めたのではないでしょうか。

基本的にShiftJISは日本語しか扱えません。(あとアルファベット等)
おそらく外国語の歌詞を読み込んだのではないかな、と思っているのですが、
日本語の歌詞を読み込んでも全て文字化けしてしまいますでしょうか。教えてください。

また、システムロケールを変更してエラーが出た件ですが、
私はシステムロケールを変更したことがないので、RhythmicaLyricsにどういう影響があるのか分かっていません。
システムロケールを変更する前はエラーが出ていなかったのなら、システムロケールを変更しないで使って頂きたいです。
(エラーが出ていないのなら問題ないと思います。残念ながら文字化けは仕様です。)

システムロケール変更後のエラーを解決するのは難しいと思います。
申し訳ありませんが、ご理解願います。


・・・もしかしたら、scriptsフォルダの中身を全部削除してみると良いかもしれません。
システムロケールを変更して、日本語のファイル名の文字コードが全てUnicodeになっていたりするのかもしれません。

  

結合文字を含むファイル名を扱えない 投稿者:SHINTA 投稿日:2016/09/16(Fri) 03:37 No.2788   
こんにちは。

ファイル名に「こ&#12441;」のような結合文字を含むファイル(.lrc や .mp4 など)を RhythmicaLyrics にドロップすると、ファイルをきちんと読み込んでくれないという現象に遭遇しました。

同様に、編集中のデータの保存で結合文字を含むファイル名を指定すると、データが保存されませんでした。

普段は結合文字は使わないのですが、たまたま sm29180598 のタイトルをコピペした時に発覚しました。

重要度は低いと思いますが、一応ご報告しておきます。

Re: 結合文字を含むファイル名を扱えない - MIZUSHIKI 2016/09/22(Thu) 14:39 No.2791
SHINTAさん、情報ありがとうございます。

なるほど、結合文字というかUnicodeファイル名になっているのでRhythmicaLyricsで読めないということになっているみたいですね。
次の更新時に対応できないか検討してみます。

どうやら調べてみたところ、Macを使って動画投稿されてる方には多く出てくる問題かもしれませんね。
http://tama-san.com/combining_character_sequence/

上記のページを見ると、Macでファイル名を付けるときに濁点が付くと結合文字になるとあります。
つまり、動画投稿のタイトル入力の際に動画ファイル名をコピーして貼り付けたら結合文字が入り込む、ということみたいですね。
(もしかしたら、動画投稿フォームで濁点付きのタイトルを打ち込んでも結合文字になるかもしれないけど・・・)


Re: 結合文字を含むファイル名を扱えない - MIZUSHIKI 2016/10/23(Sun) 22:39 No.2899
Unicode文字を含むファイルを読み込んだときには警告を出す、という所で留めることにしました。
(Unicode文字が含まれているので変えてみてください的な。)

やってみると結構手間になりそうだったのと、曲ファイルの読み込みが設定によっては対応出来なさそうなところがあって、上記対応としました。

そもそも、もうRhythmicaLyrics内部での歌詞はUnicodeを扱うことが出来ない仕様になってしまっているので、ファイル名だけ対応するにも労力が、、、という感じです。。。

ただ、警告を出すようにしましたので、Unicodeが含まれて読み込めない場合はファイル名を変更すれば良いんだ ということがユーザーに分かるようになったのでその点は良かったと思います。

こんな対応にはなりましたが、ご報告ありがとうございました。

  

Page: | | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:Design Leaves