errorが起こす - sana 2016/11/02(Wed) 18:56 No.2918
├ Re: errorが起こす - MIZUSHIKI 2016/11/03(Thu) 15:15 No.2919
├ Re: errorが起こす - sana 2016/11/03(Thu) 20:51 No.2920
└ Re: errorが起こす - MIZUSHIKI 2016/11/03(Thu) 22:48 No.2921
errorが起こす 投稿者:sana 投稿日:2016/11/02(Wed) 18:56 No.2918
歌詞さえ文字化けが発生したため、字化け、システムロケールを日本に変更したが
元々は無事に起動できるけど、システムロケールを変更したら、何度も
#Error 12 が起こすとクラッシュした
内部エラーしか書いてなかった、説明もないため、何もできないでした
Re: errorが起こす 投稿者:MIZUSHIKI 投稿日:2016/11/03(Thu) 15:15 No.2919
RhythmicaLyricsは、ShiftJISという文字コードしか処理することができません。
一応、Unicode等の歌詞ファイルも読み込むことは出来ますが、内部でShiftJISに変換されます。
なので、ShiftJISでは表現できない文字は文字化けしてしまいます。
これは仕様として受け取ってもらいたいです。
せっかく試して頂いたのに申し訳ありません。
Re: errorが起こす 投稿者:sana 投稿日:2016/11/03(Thu) 20:51 No.2920
ご返事ありがとうどざいます<O>
ソフトの文字化けを防止するためシステムロケールを日本に変更したのに、逆に何回も試行したけど
#Error 12が発生してクラッシュしました
Re: errorが起こす 投稿者:MIZUSHIKI 投稿日:2016/11/03(Thu) 22:48 No.2921
システムロケールを変更しても、元の歌詞ファイルがShiftJISの文字コードではない場合、おそらく同じように文字化けするだけです。
システムロケール変更前でも、ShiftJISの歌詞なら読み込めたのではないでしょうか。
基本的にShiftJISは日本語しか扱えません。(あとアルファベット等)
おそらく外国語の歌詞を読み込んだのではないかな、と思っているのですが、
日本語の歌詞を読み込んでも全て文字化けしてしまいますでしょうか。教えてください。
また、システムロケールを変更してエラーが出た件ですが、
私はシステムロケールを変更したことがないので、RhythmicaLyricsにどういう影響があるのか分かっていません。
システムロケールを変更する前はエラーが出ていなかったのなら、システムロケールを変更しないで使って頂きたいです。
(エラーが出ていないのなら問題ないと思います。残念ながら文字化けは仕様です。)
システムロケール変更後のエラーを解決するのは難しいと思います。
申し訳ありませんが、ご理解願います。
・・・もしかしたら、scriptsフォルダの中身を全部削除してみると良いかもしれません。
システムロケールを変更して、日本語のファイル名の文字コードが全てUnicodeになっていたりするのかもしれません。
- 返信フォーム
- 記事修正フォーム