IME2010で「キー設定」を「ユーザー定義」にすると - DLJ 2014/06/03(Tue) 10:37 No.1706
└ Re: IME2010で「キー設定」を「ユーザー定義」にすると - MIZUSHIKI 2014/06/03(Tue) 22:58 No.1707
IME2010で「キー設定」を「ユーザー定義」にすると 投稿者:DLJ 投稿日:2014/06/03(Tue) 10:37 No.1706
はじめまして。
毎日りかな〜のお世話になっております。
本日は Microsoft Office IME 2010 での挙動についてお尋ねいたしたく、書き込みいたしました。
先日、Microsoft Office IME 2010 のプロパティを一操作で開くようにする方法を知り、
それを[Ctrl+F7]に割り振って(プロパティ → 全般タブ → 編集操作内の)「キー設定」を「ユーザー定義」に切り替えました。
すると、りかな〜で「かな → 半角アルファベット」の操作ができなくなりました
(「半角アルファベット → かな」は正常に動作します)。
ちなみに、この挙動はエディタ上でもメーラー上でもブラウザの検索窓上でも同様に発生しました。
そこで「キー設定」を元の「Microsoft IME」に戻しましたところ、
りかな〜は正常に動作するようになりました。
「ユーザー定義」には[Ctrl+F7]しか割り振っておらず、
それ以外は「Microsoft IME」とまったく変わりがございません。
Microsoft Office IME 2010 のプロパティをキー操作で開くのは[Ctrl+変換]でメニューが開いてから W キーを押すという2段操作で可能ですので、
それが一操作で済むようにするよりも格段に便利なりかな〜を優先することにしました。
しかしながら、今後、なにか便利な操作を組み合わせキーに割り振りたくなった場合を想定して、
いまのうちに解決策を作者様にお尋ねしておきたくなり、問い合わせいたしました。
りかな〜と「キー設定」との間にはなにか重要な関係が存在するのでしょうか。
「ユーザー定義」に追加したコマンドを削除して「Microsoft IME」と同じ状態に戻しても、
りかな〜は冒頭に示したとおりの動作をします。
ということは、「キー設定」が「Microsoft IME」になっていることが条件でりかな〜は正常動作するように設計されているのでしょうか。
それとも、この挙動は当方のパソコンの環境でのみ起こっている特殊な事例なのでしょうか。
そこで、念のために環境を記しておきます。
Windows Vista SP2
りかな〜 Ver. 1.2
※スタートアップから起動させ、タスクトレイ非表示で使用しています。
Microsoft Office IME 2010(IME14)
※IME はほかに「2007(IME12)」がインストールされていますが、
スタートアップから削除して勝手に起動されないようにしています。
お時間がお許しになる際で結構ですので、
ご回答くださいましたら幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。
Re: IME2010で「キー設定」を「ユーザー定義」にすると 投稿者:MIZUSHIKI 投稿日:2014/06/03(Tue) 22:58 No.1707
>りかな〜と「キー設定」との間にはなにか重要な関係が存在するのでしょうか。
>「キー設定」が「Microsoft IME」になっていることが条件でりかな〜は正常動作するように設計されているのでしょうか。
いいえ。
りかなーは、いたって単純な動作原理で動いています。
1.押されたキーストロークを記録する。
2.半角/全角キーの連打を検知する。
3.記録したキーストロークの回数分、BackSpaceのキーストロークを実行し、
4.「1」で記録した順にキーストロークを実行する。
※ Ctrlキーやマウスクリック等キー入力に関係ない行動を検知すると記録をリセットする。
という、本当にほぼこれだけの動作しかしていません。
「Microsoft IME」の設定とはまったく無縁のハズです。
ただ、その設定の変更で挙動が変化してしまうようで、ちょっとそれは私にもよくわかりません。
試しに、Ver.1.0のときのテストファイルですが、実行して確認してみてください。
http://suwa.6.ql.bz/data/rikana_v10_0-2.zip
(上記のファイルを解凍して、りかなーのフォルダにコピーして起動してください。)
記録処理がログとしてウィンドウに表示されます。
キーストロークが記録されなかったり、変なタイミングで記録がリセットされたりするようなことはないでしょうか。ご確認下さい。
何か他にもお気付きの点があればコメントお願いします。
・・・ただ、りかなーはジツは「半角アルファベット → かな」の変換しか動作提供をしておらず、「かな → 半角アルファベット」変換は動作の対象外となっています。
もし動作しているように見えても、よく意図しない挙動になったりしませんか?
もともと「かな → 半角アルファベット」の変換はF10キーを使うことで動作が可能で、私も昔からF10を使っており、「かな → 半角アルファベット」の変換は不自由していませんでした。
また、「かな → 半角アルファベット」を完全に動作させようとするとIMEの状態を把握する必要があり、使用中のソフトによってはうまくIMEを検知できない場合があるようなので、
そもそも要らないと思っていたこともあり、動作の対象としていません。
原因の追求はしますが最終的に意図する動作とならなくてもすみませんがご了承下さい。
- 返信フォーム
- 記事修正フォーム