netinclude_PostModule

HSP3NetModulesデータベースにモジュール情報を登録

netinclude_PostModule "GitHub_URL/module_name"/

"GitHub_URL/module_name"/ : "GitHubのURLを含めたモジュール名文字列"/

解説

HSP3NetModulesデータベースにモジュール情報を登録します。

例えば、GitHubのRawファイルURLが
https://raw.githubusercontent.com/MIZUSHIKI/HSP-Module/master/SAMPLE/FloppyWord.hsp
の場合、
netinclude_PostModule "MIZUSHIKI/HSP-Module/master/SAMPLE/FloppyWord.hsp"
で登録すると末尾の「FloppyWord.hsp」がモジュール名データとして登録され、「MIZUSHIKI/HSP-Module/master/SAMPLE/」までが省略対象とされます。
上記の場合、
#netinclude "net/FloppyWord.hsp"/
でダウンロードさせることができます。

この登録するモジュール名(省略する部分)は、二重のスラッシュを記述することで制御できます。
例えば、
netinclude_PostModule "MIZUSHIKI/HSP-Module/master//SAMPLE/FloppyWord.hsp"
とした場合は「SAMPLE/FloppyWord.hsp」がモジュール名データとして登録され、「MIZUSHIKI/HSP-Module/master/」までが省略対象となり、
#netinclude "net/SAMPLE/FloppyWord.hsp"/
でダウンロードさせることができます。

サンプル

#include "mod_netinclude.hsp"

netinclude_PostModule "MIZUSHIKI/HSP-Module/master/mod_netinclude.hsp"
//登録に成功するとレポート画面に「success」と表示されます。

関連項目

#netincludeインターネットを使用してGitHubからモジュールをダウンロード
netinclude_GetDataHSP3NetModulesデータベースに登録されているモジュール情報を表示
netinclude_DeleteModuleHSP3NetModulesデータベースからモジュール情報を削除

情報

URLhttps://github.com/MIZUSHIKI/HSP-Module
備考mod_netinclude.hspをインクルードすること。
タイプ拡張命令
グループプログラム制御命令
対応環境・Windows 版 HSP