BBS
[ホームに戻る] [ツリー表示] [トピック表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前 ←末尾に「@スパム対策」という文字を入れてください。(末尾のワードは投稿後に削除されます)
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)

PriScVistaに要望お願いします 投稿者:kuma 投稿日:2017/07/16(Sun) 05:57 No.2939   
はじめまして
PriScVistaをダウンロードさせていただいました
今まで使ってたDisplay Capture CXがwin10で正常に動かない(左右と下に余分な部分が出来る)
のでかわりを探してます
Display Capture CX http://projectcx.at-ninja.jp/

少し使わせて頂いて要望なんですが
Display Capture CXの機能が欲しいです
1、 範囲(マウスで範囲を指定してキャプチャ)
2、 窓(ウインドウ一覧からえらんでキャプチャ)
3、 前回と同じ場所をキャプチャー

それとWebサイトのスクロールキャプチャが欲しいです
(参考SleipnirのSnapCrabプラグイン ttps://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/snapcrab.html)

ご検討よろしくお願いします

Re: PriScVistaに要望お願いします - MIZUSHIKI 2017/07/16(Sun) 18:22 No.2940
>少し使わせて頂いて要望なんですが
>Display Capture CXの機能が欲しいです
>1、 範囲(マウスで範囲を指定してキャプチャ)
>2、 窓(ウインドウ一覧からえらんでキャプチャ)
>3、 前回と同じ場所をキャプチャー
>
>それとWebサイトのスクロールキャプチャが欲しいです

>1、 範囲(マウスで範囲を指定してキャプチャ)
"指定領域をキャプチャ"でCtrlキーを押しながらクリックして範囲を指定して下さい。

>2、 窓(ウインドウ一覧からえらんでキャプチャ)
ウインドウ一覧は無いですが、"指定領域をキャプチャ"からウィンドウを選んでキャプチャするのでは駄目ですか?
複数選択したい場合は、Shiftキーで拡張して下さい。

>3、 前回と同じ場所をキャプチャー
"指定領域をキャプチャ"の設定で"「前回のキャプチャ範囲」を記憶する"を増やしてみました。
 ・テストバージョン(ver.2.1.0.1)
 http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v21-0-1.zip
 (実行ファイルのみです。Ver.2.1に上書きして下さい。)
問題なさそうならそのままVer.2.2に上げようと思います。

>それとWebサイトのスクロールキャプチャが欲しいです
私もやってみたいと思ったことはありますが、難しい上に手間がかかり過ぎるため今のところ実装予定はないです。


Re: PriScVistaに要望お願いします - kuma 2017/07/16(Sun) 19:36 No.2941
回答ありがとうございます
>1、 範囲(マウスで範囲を指定してキャプチャ)
スイマセン使い方が分かってないだけでした
こちらの環境では透明度がデフォルトだと透明度が全然なく
またカーソルの動きを遅くするでカクカクで全然動かなかったのですが設定をちゃんとすると思い道理の動作になりました

>2、 窓(ウインドウ一覧からえらんでキャプチャ)
これは通常のWindowsのスクショやDisplay Capture CXのホットキースクショでも同様なんですが
マウスを合し最前列にしても別のウインドウがスクショされる場合があるためです
なのでウインドウ一覧が重宝してました
主に小さいウインドウや本体のウインドウがあり更に設定を開いたりしてウインドウが重なってる時など
また見えないウインドウもスクショ可能でした

>3、 前回と同じ場所をキャプチャー
実装ありがとうございます
スイマセンが三連休中忙しくて家のwin10で試せてなく出先でwinxpで1.5で少し試している所です
少しお待ちいただけますか

>それとWebサイトのスクロールキャプチャが欲しいです
> 私もやってみたいと思ったことはありますが、難しい上に手間がかかり過ぎるため今のところ実装予定はないです。
了解です
SleipnirのSnapCrabプラグインも古くなりFirefoxのアドオンはむちゃくちゃ重くメモリ不足になることがあり欲しかったのですか他を探してみます


Re: PriScVistaに要望お願いします - kuma 2017/07/17(Mon) 16:18 No.2942
遅くなってスイマセン
> >3、 前回と同じ場所をキャプチャー
> "指定領域をキャプチャ"の設定で"「前回のキャプチャ範囲」を記憶する"を増やしてみました。
毎回使うわけでは無いので
出来れば右クリックメニューでオンオフ出来れば使いやすいのでは無いかと思いました
よろしくお願いします


Re: PriScVistaに要望お願いします - MIZUSHIKI 2017/07/18(Tue) 00:22 No.2943
>毎回使うわけでは無いので
>出来れば右クリックメニューでオンオフ出来れば使いやすいのでは無いかと思いました

確かに。
使う頻度はあまり無いので、設定でその状態がメインになっても戻すのが面倒になるし、次に普通に使おうと思ったとき勝手にキャプチャ範囲が指定されてしまいアレッ?となって面食らうのが想像できますね。。。

というわけで、設定からは削除しまして、"指定領域をキャプチャ"の右クリックメニューに「前回のキャプチャ範囲を選択」を追加しました。
これなら、使いたいと思ったその都度だけ実行することになるし分かりやすいかと。
連続して同じキャプチャ範囲を撮りたい場合は多少面倒ですけど、やむを得ないですね。

 ・テストバージョン(ver.2.1.0.2)
 http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v21-0-2.zip
 (実行ファイルのみです。Ver.2.1に上書きして下さい。)


Re: PriScVistaに要望お願いします - kuma 2017/07/18(Tue) 21:52 No.2949
> "指定領域をキャプチャ"の右クリックメニューに「前回のキャプチャ範囲を選択」を追加しました。
> ・テストバージョン(ver.2.1.0.2)
変更ありがとうございます
これで使いやすくなりました

普段はSoftwareの設定を記録するのによく使いますし
来月の艦これイベント前に新しいスクショソフトに出会えて良かったです
「前回のキャプチャ範囲を選択」も艦これで編成のスクショを残すのによく使うので助かります

ちなみに
PriScVista_v21-0-3.zip
でwinxp環境でも使えるようになりました


Re: PriScVistaに要望お願いします - MIZUSHIKI 2017/07/18(Tue) 22:14 No.2950
ご確認ありがとうございました。
kumaさんのお陰でより良い方法での導入が出来たと思います。

>PriScVista_v21-0-3.zip
>でwinxp環境でも使えるようになりました
恐らくこれで32bitも大丈夫になったのだろうと思いますが、引き続きWindows10 32bitで試された方の情報をお待ちしています。


Re: PriScVistaに要望お願いします - kuma 2017/07/19(Wed) 00:21 No.2954
スイマセン質問なんですが
ファイル名にタイムスタンプを入れたいので
ss%03Num% - %Title% %Year%%Month%%Day%_%Hour%%Min%%Sec%
にした所
ss001 - 2017719_0611.png
ss001 - 2017719_0633.png
ss001 - 2017719_0710.png
になります
ss001
ss002
ss003
の様に順番にならないのですが何処が悪いのでしょうか

あと
月、日、時、分、秒の所を
20170719_000611.png
みたいに二桁にしたいのですが出来ないでしょうか
よろしくお願いします


Re: PriScVistaに要望お願いします - MIZUSHIKI 2017/07/19(Wed) 22:23 No.2955
>ss%03Num% - %Title% %Year%%Month%%Day%_%Hour%%Min%%Sec%
>にした所
>ss001 - 2017719_0611.png
>ss001 - 2017719_0633.png
>ss001 - 2017719_0710.png
>になります

あれ?本当ですね。
%Title% と 他の変数の位置関係で連番にならないときがあるみたいです。
判定処理が甘かったようです。。。

処理を書き換えてみました。
ご指定のフォーマットでも問題なく連番になりました。

・テストバージョン(ver.2.2.0.1)
 http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v22-0-1.zip
 (実行ファイルのみです。Ver.2.2に上書きして下さい。)


>月、日、時、分、秒の所を
>20170719_000611.png
>みたいに二桁にしたい

%02Month% みたいに指定して下さい。
他にも、設定についての詳細は、ボタンや入力ボックス上にカーソルを置いて少し待つと出るツールチップの方に色々と書いてありますので参考にしてみて下さい。


上記テストバージョンが問題なければ、Ver.2.2.1として更新したいと思います。


Re: PriScVistaに要望お願いします - kuma 2017/07/19(Wed) 23:02 No.2956
修正ありがとうございます
・テストバージョン(ver.2.2.0.1)
で修正確認しました

それともう一ついいですか?
winxpでも起動できるようになったので
v1.5からv2.2(2.2.0.1)にバージョンアップして色々試してます
v1.5は大丈夫なんですが
v2.2になると
マウスの横に情報を表示するソフト
(マウスのお供 http://www.inasoft.org/)
がアクティブウインドウとみなされてしまいます

一応ホットキーは大丈夫なんですが右クリックメニューはダメみたいです
ホットキーは使用ソフトによって効かない時があるので
右クリックメニューの方が使い勝手がいいのですが
何か対策は出来ないでしょうか
よろしくお願いします


Re: PriScVistaに要望お願いします - MIZUSHIKI 2017/07/19(Wed) 23:59 No.2957
個別のアプリに対しての対応はちょっと大変になるので現状の工夫で乗り切って頂きたいとは思います。
なんとかホットキーから使用したり、一時的に「マウスのお供」アプリを停止して使用しては頂けないでしょうか。

# Ver.2.0からは、タスクトレイの奥の階層にPriScVistaアイコンがあってもアクティブだったウィンドウが分かるように処理を変えています。
# 以前は、奥階層にあるとタスクトレイの小窓の範囲がキャプチャされてしまっていました。


Re: PriScVistaに要望お願いします - kuma 2017/07/20(Thu) 00:43 No.2958
分かりました
ありがとうございました

  

PriScVista #Error14 投稿者:aki 投稿日:2017/07/18(Tue) 17:52 No.2945   
初めまして。PriScVista を使いたいのですが、動きません。
環境が悪いんでしょうか? Windows 10, 32Bit です。
PriScVista_v21, PriScVista_v20-1, PriScVista_v20 共同じでした。使えるとうれしいのですが。よろしくお願いします。

起動直後の Error Dialog を Ctrl+C したものは下記です。
---------------------------
Error
---------------------------
#Error 14
-->内部エラーが発生しました(14)

---------------------------
OK
---------------------------

Re: PriScVista #Error14 - MIZUSHIKI 2017/07/18(Tue) 18:12 No.2947
申し訳ありません。
32bit Windowsで使用するとエラーが出るようになってしまっていました。

外出先からなので、早々に情報だけでもと思い書き込みました。
戻り次第、対処してアップロードし直します。

(PriScVista自体は32bitでも問題ないのですが、補助アプリのwh64.exe起動時に問題が起きています。
 32bit環境では不要のものなので、起動しないようにしたいと思います。)
 


Re: PriScVista #Error14 - MIZUSHIKI 2017/07/18(Tue) 21:32 No.2948
32bitでも問題ないように出来たと思います。
が、32bitのテスト環境がないため本当に大丈夫になったか、どなたか確認して頂きたいです。

下記を試して頂いて、問題ないかどうかコメントをお願い致します。
http://suwa.pupu.jp/data/PriScVista_v21-0-3.zip

問題なければ、Ver.2.2として更新したいと思います。
よろしくお願い致します。


Re: PriScVista #Error14 - fujiyan 2017/07/19(Wed) 00:03 No.2952
当方の環境で問題なく起動・動作することを確認しました。


Re: PriScVista #Error14 - MIZUSHIKI 2017/07/19(Wed) 00:04 No.2953
fujiyanさん、ありがとうございます。

Ver.2.2として更新したいと思います。

  

無題 投稿者:しかむら 投稿日:2017/05/13(Sat) 17:27 No.2926   
いつも便利に利用させていただいております。

一つ要望というか、オプションに追加可能ならお願いしたいのですが

自動チェックのチェックの付け方にで「漢字のチェックを1つにする」を有効にしている場合でも
自動チェック時のルビ振りに対応出来ないでしょうか。

現状、漢字のチェックを1つにしている場合には、自動チェック時に漢字のルビに漢字が入る状態で、個人的には不便を感じております。

Re: 無題 - MIZUSHIKI 2017/05/14(Sun) 19:13 No.2927
>漢字のチェックを1つにしている場合には、自動チェック時に漢字のルビに漢字が入る状態

そ、それはバグです。。。

すみません。次回更新時に修正しておきます。
ちょっと先のことになるかもしれないですけど・・・。


Re: 無題 - しかむら 2017/05/15(Mon) 20:03 No.2928
早速のご返事ありがとうございました。

バグだったんですね。

お手すきの時に修正をよろしくお願いします。


Re: 無題 - MIZUSHIKI 2017/05/28(Sun) 07:29 No.2931
Ver.5.0を更新して上述のバグを修正しました。
http://suwa.pupu.jp/RhythmicaLyrics.html
からダウンロードしてお試しください。

よろしくお願い致します。


Re: 無題 - しかむら 2017/05/29(Mon) 20:21 No.2933
修正ありがとうございました!

一気に楽になりました。

これからも開発応援しています!

  

スパム対策 投稿者:MIZUSHIKI 投稿日:2017/05/12(Fri) 22:30 No.2922   
http:// を含む投稿を出来なくしました。
頭のhを抜き ttp:// で投稿して下さい。

投稿後、自動で http:// に置き換わります。
  

errorが起こす 投稿者:sana 投稿日:2016/11/02(Wed) 18:56 No.2918   
歌詞さえ文字化けが発生したため、字化け、システムロケールを日本に変更したが

元々は無事に起動できるけど、システムロケールを変更したら、何度も
#Error 12 が起こすとクラッシュした

内部エラーしか書いてなかった、説明もないため、何もできないでした



Re: errorが起こす - MIZUSHIKI 2016/11/03(Thu) 15:15 No.2919
RhythmicaLyricsは、ShiftJISという文字コードしか処理することができません。

一応、Unicode等の歌詞ファイルも読み込むことは出来ますが、内部でShiftJISに変換されます。
なので、ShiftJISでは表現できない文字は文字化けしてしまいます。

これは仕様として受け取ってもらいたいです。

せっかく試して頂いたのに申し訳ありません。


Re: errorが起こす - sana 2016/11/03(Thu) 20:51 No.2920
ご返事ありがとうどざいます<O>
ソフトの文字化けを防止するためシステムロケールを日本に変更したのに、逆に何回も試行したけど
#Error 12が発生してクラッシュしました


Re: errorが起こす - MIZUSHIKI 2016/11/03(Thu) 22:48 No.2921
システムロケールを変更しても、元の歌詞ファイルがShiftJISの文字コードではない場合、おそらく同じように文字化けするだけです。
システムロケール変更前でも、ShiftJISの歌詞なら読み込めたのではないでしょうか。

基本的にShiftJISは日本語しか扱えません。(あとアルファベット等)
おそらく外国語の歌詞を読み込んだのではないかな、と思っているのですが、
日本語の歌詞を読み込んでも全て文字化けしてしまいますでしょうか。教えてください。

また、システムロケールを変更してエラーが出た件ですが、
私はシステムロケールを変更したことがないので、RhythmicaLyricsにどういう影響があるのか分かっていません。
システムロケールを変更する前はエラーが出ていなかったのなら、システムロケールを変更しないで使って頂きたいです。
(エラーが出ていないのなら問題ないと思います。残念ながら文字化けは仕様です。)

システムロケール変更後のエラーを解決するのは難しいと思います。
申し訳ありませんが、ご理解願います。


・・・もしかしたら、scriptsフォルダの中身を全部削除してみると良いかもしれません。
システムロケールを変更して、日本語のファイル名の文字コードが全てUnicodeになっていたりするのかもしれません。

  

Page: | | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

No. 暗証キー

- YY-BOARD - icon:Design Leaves